AIファクタリングおすすめ会社10選【2025年8月最新】完全AIファクタリングに対応しているサービスも紹介!

本記事のまとめ
- AIファクタリングサービスを選ぶ際は「AI審査で求められる書類が多すぎないか」「希望額の請求書の買取に対応しているか」「即日入金に対応しているか」を確認する必要がある
- 上記の中でも「書類の数の少なさの確認」と「即日入金対応の有無の確認」が大切
- それら2点の条件を満たしているおすすめのファクタリングサービスは「ベストファクター」
- ベストファクターではAI審査により最短で即日対応のファクタリングが可能(※1)で、必要書類は通帳コピーと請求書など3点(※2)のみで済む
- さらに最大92.2%の買取率(※3)で、非対面のAIファクタリングでも10〜1,000万円まで(※4)と買取可能金額の幅が広い
(※1~4 2025年8月時点 公式サイトに記載)
AIファクタリングを提供している会社おすすめ10選を紹介
以下の画像では、AIファクタリングでおすすめの会社を重視したいポイント別にまとめています。
ベストファクター
出典:ベストファクター
ベストファクターとは
(※評価の詳細はこちら)
ベストファクターは株式会社アレシアが運営する2社間・3社間ファクタリングに対応した即日振込対応のファクタリング会社です。
東京都新宿区を拠点とし、診療報酬・介護報酬債権の買取にも対応しており、aiファクタリングサービスとして、年間相談件数1万件(※)を超える豊富な実績を誇ります。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 2%〜(上限記載なし) |
審査時間(※2) | 公式サイトに記載なし |
現金化にかかる時間(※3) | 最短即日 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
対面・電話での対応の有無 | あり |
買取最低額 | 10万円(非対面の場合) |
買取最高額 | 1,000万円(非対面の場合) |
審査必要書類 | 本人確認書類(免許証・パスポート等)、入出金の通帳(WEB通帳含む)、請求書・見積書・契約書類など |
運営会社 | 株式会社アレシア |
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ベストファクターでファクタリングを行うメリット
ベストファクターでファクタリングを行うメリット
- AIを活用した効率化により手数料2%~(※1)の低コスト設定を実現している
- AI審査システムによる即日振込対応(※2)で迅速な資金調達が可能
- 個人事業主から法人まで幅広く対応し診療報酬債権も買取可能な柔軟性がある
(※1,2 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ベストファクターはAI技術を活用することでコスト削減を実現し、手数料2%~(※1)という業界でも競争力のある料金設定でファクタリングを提供しています。
これにより従来の高い手数料に悩まされることなく、効率的な資金調達が実現できます。
さらに、AI審査システムを導入することで審査時間を短縮し、即日振込にも対応可能で迅速性のある対応に期待できます。
場合によっては、最短で1時間(※2)で請求書の現金化ができるケースもあります。
加えて、非対面のAIファクタリングでありながら金額も10〜1,000万円(※3)と、幅広く柔軟に対応してもらえます。
上記の点からベストファクターは、AIによる「手数料の安さ」と「速さ」を両立したサービスを求める中小企業や個人事業主におすすめです。
(※1~3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ベストファクターでファクタリングを行うデメリット
・10万円未満の売掛金の買取対応はできない
GrowthPartners税理士法人代表、税理士(登録番号129666)
山岸 秀地
ベストファクターは、AIによる審査で、買取可能かどうかを早ければ5分で診断、1時間で入金できる場合もあります。
ラボル
出典:ラボル
ラボルとは
(※評価の詳細はこちら)
ラボルは東証プライム上場企業の株式会社セレスの100%子会社である株式会社ラボルが運営する、フリーランス・個人事業主特化型のファクタリング会社です。
2者間ファクタリングサービスとして24時間365日(※1)オンライン完結で対応し、全国から利用可能です。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 10%(一律) |
審査時間(※2) | 公式サイトに記載なし |
現金化にかかる時間(※3) | 最短30分 |
取引形式 | 2社間 |
対面・電話での対応の有無 | なし |
買取最低額 | 1万円 |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 請求書、本人確認書類 |
申し込み方法 | Web申込(24時間365日) |
運営会社 | 株式会社ラボル |
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ラボルでファクタリングを行うメリット
ラボルでファクタリングを行うメリット
- AI技術による効率的な審査で一律10%(※1)の明確な手数料設定を実現している
- AI審査システムで最短30分(※2)の超高速資金調達ができる
- 個人事業主に特化した面談不要のオンライン完結サービスを提供している
(※1,2 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ラボルはAI技術を活用した審査システムにより、複雑な手数料計算を排除して一律10%(※1)という明確でわかりやすい料金体系を採用しています。
これにより事前に正確な調達可能額が把握でき、予想外の高額手数料に悩まされることがありません。
さらに、AI審査の効率化により最短30分(※2)での資金調達を実現し、緊急時の資金ニーズにも迅速に対応可能です。
土日の申し込みや入金まで対応も行っているため、休日にファクタリングの手続きを進めたい場合にも有用と言えます。
そのため、ラボルは「明確な料金体系」と「高速対応」を求めるフリーランスや個人事業主におすすめのサービスです。
(※1,2 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ラボルでファクタリングを行うデメリット
・手数料が一律であるため、高額なファクタリングでは手数料が割高になってしまうケースがある
GrowthPartners税理士法人代表、税理士(登録番号129666)
山岸 秀地
ラボルは、独自のAI審査システムにより、早ければ60分で審査・入金が完了し、土日祝や夜間も対応しています。そのため、急な資金ニーズにも安心感を持って利用可能です。
ラボルの評判や口コミに関する詳しい情報は「ラボルの評判を紹介」をチェックしてみてください。
JBL
出典:JBL
JBLとは
(※評価の詳細はこちら)
JBLは株式会社JBLが運営するオンライン完結型のファクタリングサービスです。
契約にはクラウドサインを採用し、AIを活用した審査によって非対面で手続きを進められる点が特徴となっています。
また2社間・3社間ファクタリングの依頼に対応しており、法人のみでなく個人事業主やフリーランスまで全国から幅広く利用可能です。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 2%〜14.9% |
審査時間(※2) | 最短30分程度 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短2時間 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
対面・電話での対応の有無 | あり |
買取最低額 | 公式サイトに記載なし |
買取最高額 | 1億円 |
審査必要書類 | 請求書、代表者身分証明書、通帳(過去6カ月分)、決算書(直近1期分)、契約書など |
運営会社 | 株式会社JBL |
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
JBLでファクタリングを行うメリット
JBLでファクタリングを行うメリット
- AIチャットボットにより24時間いつでもファクタリングの無料査定が受けられる
- AI審査により業種を問わず柔軟な審査対応が可能で、あらゆる事業者が利用できる
JBLでは申し込みから契約までの手続きを全てオンラインで完了でき、契約のために来店したり対面で面談したりする必要がありません。
そのため手続きに費やす時間を抑えてながら、突然の資金需要にもスピーディーに対応できます。
具体的には、AIを活用した無料査定サービスを導入しており、正式な申し込み前に請求書がいくらで買い取ってもらえるかを手軽に知ることができます。
これにより深夜でも買取可能額の目安を把握できるため、計画的に資金繰りを行いやすいでしょう。
さらにJBLでは、AIによる柔軟な与信により多様な業界や業種から利用できる点もメリットです。
銀行融資と異なり担保や保証人が不要で、売掛先の信用力さえあれば自社の財務状況にかかわらず資金調達できる手軽さもあります。
そのためJBLは、事前に現金化できるか簡易確認したい場合や、非対面で迅速に売掛金を現金化したい場合に適したサービスと言えるでしょう。
JBLでファクタリングを行うデメリット
・最低買取金額が公開されておらず、いくらから利用できるか判断しにくい
みんなのファクタリング
みんなのファクタリングとは
みんなのファクタリングは、株式会社チェンジが運営する2社間専用のaiファクタリングサービスです。
独自のAI審査を導入しており、最短60分(※)での資金調達が可能です。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料 | 公式サイトに記載なし |
審査時間 | 公式サイトに記載なし |
現金化にかかる時間(※) | 最短60分 |
取引形式 | 2社間ファクタリング |
対面・電話での対応の有無 | なし |
買取最低額 | 公式サイトに記載なし |
買取最高額 | 公式サイトに記載なし |
審査必要書類 | 請求書、通帳 |
運営会社 | 株式会社チェンジ |
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
みんなのファクタリングでファクタリングを行うメリット
みんなのファクタリングでファクタリングを行うメリット
- AIの活用により営業時間外でも審査ができ、土日祝日の資金調達が実現するAIファクタリング
- AIの活用により幅広い利用者に対応でき、赤字や税金滞納でも利用可能
みんなのファクタリングでは、独自のAI審査により土日祝日でも審査対応を実現しており、平日に忙しい事業者でも週末に資金調達手続きが進められます。
一般的なファクタリング会社とは異なり、365日営業体制により緊急時の資金ニーズに対応可能です。
さらに、通常のファクタリングでは審査で断られることが多い赤字企業や税金滞納者に対しても、AIによる独自スコアリングで審査対応が可能になっています。
そのため、みんなのファクタリングは平日忙しく週末に資金調達手続きを行いたい個人事業主やフリーランスにおすすめです。
みんなのファクタリングの評判や口コミに関する詳しい情報は「みんなのファクタリングの評判を紹介」をチェックしてみてください。
みんなのファクタリングでファクタリングを行うデメリット
・最低取引金額に関して公式サイトに記載がないため、いくらから利用できるのか判断しにくい
Pay today
出典:Pay today
Pay todayとは
PayToday(ペイトゥデイ)はDual Life Partners株式会社が提供するAIファクタリングサービスで、最短30分(※1)で請求書を現金化できるスピードが強みです。
審査にAIを活用しているため、手数料は1%〜9.5%(※2)と低めに設定されており迅速な資金化と両立しています。
(※1,2 2025年8月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 1%〜9.5% |
審査時間(※2) | 最短15分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短30分 |
取引形式 | 2社間 |
対面・電話での対応の有無 | あり |
買取最低額 | 10万円 |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 代表者本人確認書類、、前年度の決算書、請求書、直近半年以上の入出金の詳細 |
運営会社 | Dual Life Partners株式会社 |
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
Pay todayでファクタリングを行うメリット
Pay todayでファクタリングを行うメリット
- 申し込みから契約まで手続きがオンラインで完結し、来店や対面での面談が不要
- 最低10万円(※)から利用可能で、小口の売掛債権でも現金化できる
(※ 2025年8月時点 公式サイトに記載)
PayTodayでは契約手続きをスマートフォンやパソコン上で全て完了でき、AIが審査を行うため来店したり対面で説明を受けたりする必要がありません。
そのため、忙しい経営者でも自社に居ながら手続きを進められ、スピーディーに資金化まで到達できます。
また、2社間ファクタリング専門のサービスのため取引先への債権譲渡通知は不要で、売掛先に知られる心配なく利用できる点も安心感を持てる要素です。
そして手数料は1%~9.5%(※1)に抑えられており、最低10万円(※2)からと少額の売掛債権でも資金化できるため、フリーランスや小規模事業者でも利用しやすいサービスと言えます。
PayTodayは、コストパフォーマンスと時間効率を重視する事業者におすすめのサービスです。
(※1,2 2025年8月時点 公式サイトに記載)
Pay todayでファクタリングを行うデメリット
・3社間ファクタリングに非対応のため、売掛先に通知が必要な取引形態では利用できない
ペイトナーファクタリング
出典:ペイトナーファクタリング
ペイトナーファクタリングとは
ペイトナーファクタリングは、ペイトナー株式会社が運営する2社間専用のAIファクタリングサービスです。
申し込みから契約まで全ての手続きをオンラインで完結でき、最短10分(※)での資金調達にも対応しています。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 10%(一律) |
審査時間(※2) | 最短10分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短10分 |
取引形式 | 2社間 |
対面・電話での対応の有無 | なし |
買取最低額 | 1万円 |
買取最高額 | 150万円(初回は30万円) |
審査必要書類 | 請求書、口座入出金明細、顔写真付き身分証(初回限定) |
申し込み方法 | Webフォーム(オンライン会員登録) |
運営会社 | ペイトナー株式会社 |
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ペイトナーファクタリングでファクタリングを行うメリット
ペイトナーファクタリングでファクタリングを行うメリット
- 申し込みから契約までオンライン完結で非対面での対応ができる
- 1万円程度(※)の少額請求書からでも現金化に対応できる
(※ 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ペイトナーファクタリングでは、オンラインでAI審査の申し込みが可能で、対面での手続きをせずにスピーディーな資金調達を実現できます。
そのため、準備に時間を取られにくく、急な資金繰りにも迅速に対応できる点が大きな強みです。
事前に無料の登録を終えている場合、申請から入金完了まで最短10分程度(※)と早いスピードで資金化できるでしょう。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
少額の請求書でも気軽に利用できるため、売掛金の入金サイトを早めたいフリーランスや個人事業主に適したサービスと言えるでしょう。
ペイトナーファクタリングの評判や口コミに関する詳しい情報は「ペイトナーファクタリングの評判を紹介」をチェックしてみてください。
ペイトナーファクタリングでファクタリングを行うデメリット
・AIファクタリングでも初回利用額が30万円まで(※)と小さく、大口取引の資金化には不向き
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
OLTA
OLTAとは
OLTA(オルタ)は中小企業や個人事業主に支持され、累計申込金額1,000億円(※1)・利用事業者数1万社以上(※2)という豊富な実績を誇るAIファクタリングサービスです。
審査・入金スピードが速く、必要書類に不備がない場合は24時間以内(※3)に見積もり結果が届くなど迅速な資金調達に対応しています。
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 2%〜9% |
審査時間(※2) | 最短1営業日 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短即日 |
取引形式 | 2社間 |
対面・電話での対応の有無 | なし |
買取最低額 | 無制限 |
買取最高額 | 無制限 |
審査必要書類 | 本人確認書類(免許証・パスポート等)、請求書、事業用口座の入出金明細(直近4カ月)、昨年度の決算書または確定申告書 |
運営会社 | OLTA株式会社 |
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
OLTAでファクタリングを行うメリット
OLTAでファクタリングを行うメリット
- AIによるスコアリング審査で、YouTuberやインフルエンサーなど新しい業種の売掛金にも対応可能
- 買取金額の下限・上限がなく少額から高額まで柔軟に資金化できる
OLTAではAIによるスコアリングを導入しており、従来は審査が難しいとされてきた新興業種の売掛債権でも資金化が可能です。
例えば、登録直後のYouTuberやフリーランスエンジニアなど、銀行融資では敬遠されがちな職種でもAIファクタリングなら柔軟に対応してもらえます。
さらに、OLTAでは買取金額に下限・上限がなく、数万円規模の小口債権から億単位の大型案件まで幅広く現金化できる点もメリットです。
そのため、信頼性が高く実績豊富なAIファクタリングで少額から大口の資金調達を行いたい事業者に適したサービスと言えるでしょう。
OLTAでファクタリングを行うデメリット
・申し込みに決算書の提出が必要になるなど、他のAIファクタリングと比べて必要書類の準備に手間がかかりやすい
ファクトル
ファクトルとは
ファクトル(FACTOR⁺U)は、一般社団法人日本中小企業金融サポート機構が運営しているAIを活用したファクタリングサービスです。
審査時間が最短10分、入金まで最短40分(※1)というスピードを実現しており、1万円から(※2)の少額売掛金にも対応しています。
(※1,2 2025年8月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 1.5%〜 |
審査時間(※2) | 最短10分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短40分 |
取引形式 | 2社間 |
対面・電話での対応の有無 | なし |
買取最低額 | 1万円 |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 通帳の入出金履歴(直近3カ月分)、売掛金に関する書類(請求書・契約書など) |
運営会社 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 |
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ファクトルでファクタリングを行うメリット
ファクトルでファクタリングを行うメリット
- 必要書類は2点のみ(※1)でAI審査を受けることができ、書類準備の負担が少ない
- 1万円から(※2)利用でき小口の売掛金でもすぐ現金化しやすい
(※1,2 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ファクトルでは必要書類が「請求書」と「通帳コピー」のわずか2点のみ(※1)と少なく、煩雑な書類準備に時間を取られることなくAI審査を申し込むことができます。
書類のハードルが低いため、初めてファクタリングを利用する場合でも手軽に手続きを開始できるでしょう。
また、1万円程度の小さな売掛金からでもAIファクタリングで現金化が可能で、銀行融資では対応が難しい少額の資金ニーズにも応えられます。
さらに審査は最短10分(※2)で完了し、契約後の入金も約40分(※3)と早いため、急な資金不足にも即座に対処できる点が魅力です。
ファクトルは経営革新等支援機関が運営する安心感もあるため、迅速に資金を確保したいがファクタリング会社選びに不安のある事業者に適したサービスと言えるでしょう。
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
ファクトルでファクタリングを行うデメリット
・AIファクタリング特化サービスのため対面相談や3社間契約には対応していない
バイオン
バイオンとは
バイオンは、株式会社バイオンが運営するオンライン完結型の2社間AIファクタリングサービスです。
審査には独自のAIシステムを活用しており、最短60分(※1)で結果が通知されます。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 10% |
審査時間(※2) | 最短60分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短60分 |
取引形式 | 2社間 |
対面・電話での対応の有無 | あり |
買取最低額 | 5万円 |
買取最高額 | 公式サイトに記載なし |
審査必要書類 | 本人確認書類、請求書、口座の入出金明細 |
運営会社 | 株式会社バイオン |
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
バイオンでファクタリングを行うメリット
バイオンでファクタリングを行うメリット
- 売掛先が個人の場合でも利用でき、幅広い事業者に対応可能なAIファクタリング
- 5万円から(※)の小口債権も買取可能で、少額の資金ニーズにも応えられる
(※ 2025年8月時点 公式サイトに記載)
バイオンは中小企業はもちろん個人事業主やフリーランスでも利用でき、従来は資金調達が難しかった層にも対応可能なAIファクタリングサービスです。
例えば売掛先が個人のケースでも債権の買取が可能で、ファクタリングを利用できる業種・取引の幅が広いと言えます。
さらに、最低5万円から(※)の少額債権にも対応しているため、少額の請求書が多いような個人事業主でも必要な資金を調達しやすい点もメリットでしょう。
バイオンは「できるだけ早く資金を調達したいが銀行融資は難しい事業者」や「少額の請求書を現金化したい事業者」におすすめのサービスです。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
バイオンでファクタリングを行うデメリット
・3社間ファクタリングには非対応
資金プラス
資金プラスとは
資金プラス(SHIKIN+)は、株式会社マネーフォワードと三菱UFJ銀行の合弁会社である株式会社Biz Forwardが提供するAIファクタリングサービスです。
非対面の2社間取引でAIによる仮審査が可能となっており、手数料率は0.5%~(※)と低水準で対応するAIファクタリングサービスです。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 0.5%~(上限記載なし) |
審査時間(※2) | 約5分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短即日 |
取引形式 | 2社間 |
対面・電話での対応の有無 | なし |
買取最低額 | 公式サイトに記載なし |
買取最高額 | 数億円 |
審査必要書類 | 決算書、口座明細、請求書 |
申し込み方法 | Webフォーム(オンライン受付) |
運営会社 | 株式会社Biz Forward |
(※1-3 2025年8月時点 公式サイトに記載)
資金プラスでファクタリングを行うメリット
資金プラスでファクタリングを行うメリット
- 24時間365日AIによる仮審査が可能で、約5分(※)で結果が分かる
- 数万円からの少額売掛金にも対応でき、柔軟に資金調達が行える
(※ 2025年8月時点 公式サイトに記載)
資金プラスではインターネットバンキングと連携することで、書類提出をせずともAIが約5分(※)で利用可能額と手数料の目安を算出します。
深夜や週末でもリアルタイムで審査結果を確認できるため、銀行営業時間外の急な資金ニーズにも対応しやすい点が魅力です。
また、資金プラスは1件数万円規模の小口売掛債権から数億円規模の大型債権まで対応可能で、AI審査の導入により従来は敬遠されがちな少額案件でも柔軟に買取できます。
そのため、「営業時間外にも資金を確保したい事業者」や「少額の売掛金しかないが早急に資金調達したい事業者」に適したサービスと言えるでしょう。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
資金プラスでファクタリングを行うデメリット
・個人事業主やフリーランスは利用対象外
【ポイント別】AIファクタリングを提供している会社を紹介
【ポイント別】AIファクタリングを提供している会社
個人事業主でAIファクタリングサービスを選ぶなら
サービス名 | 個人事業主対応の有無 | 最低買取額 | 手数料(※) |
---|---|---|---|
ベストファクター | 対応可 | 30万円 | 2%〜(上限記載なし) |
JBL | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし | 2%〜14.9% |
資金プラス | 対応不可 | 公式サイトに記載なし | 0.5%〜 |
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
ベストファクターは個人事業主にも対応しており、法人・個人を問わずファクタリングサービスを利用できます。
手数料は2%~(※)に設定されており、最低手数料は業界でも低水準でファクタリング利用が可能です。
これにより個人事業主でも負担を軽減して資金調達ができ、事業運営の改善が期待できます。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
即日で入金できるAIファクタリングサービスを選ぶなら
サービス名 | 即日対応の有無 | 審査時間(※1) | 入金時間(※2) | 土日対応の有無 |
---|---|---|---|---|
ラボル | 対応可 | 公式サイトに記載なし | 最短30分 | 対応可 |
バイオン | 対応可 | 最短60分 | 最短60分 | 公式サイトに記載なし |
OLTA | 対応可 | 24時間以内 | 即日または翌営業日 | 公式サイトに記載なし |
(※1,2 2025年8月時点 各公式サイトに記載)
ラボルは、独自のAIシステムを活用することで最短30分(※)という短時間で審査から入金まで完了でき、迅速な資金調達に対応しているファクタリングサービスです。
土日祝日でも審査と入金対応を行っているため、平日以外でも24時間いつでも資金調達することに期待できます。
これにより緊急時の資金ニーズにも素早く対応でき、事業の機会損失を防ぎやすいです。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
審査書類の少ないAIファクタリングサービス選ぶなら
サービス名 | 必要書類(※) | 申し込み方法 | 書類の提出方法 |
---|---|---|---|
ラボル | 2点(本人確認書類・請求書) | オンライン申し込み | Web上でアップロード |
ペイトナーファクタリング | 3点(請求書・本人確認書類・入手金の明細) | オンライン申し込み | Web上でアップロード |
Pay today | 4点(本人確認書類・請求書・入出金明細・決算書) | オンライン申し込み | Web上でアップロード |
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
ラボルは本人確認書類・請求書の2点のみ(※)で審査が可能で、決算書や印鑑証明書等の複雑な書類準備が不要なAIファクタリングサービスです。
全てオンラインで手続きが完結するため、書類の郵送や来店の必要がなく申し込みから入金まで効率的に進められます。
これにより書類準備の手間を軽減でき、急な資金調達にも迅速に対応できます。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
完全AIファクタリングサービス選ぶなら
サービス名 | AI審査の有無 | 即日入金の可否 | 週末や祝日申し込みの可否 |
---|---|---|---|
JBL | あり | あり(最短2時間) | あり |
Pay today | あり | あり(最短30分) | 公式サイトに記載なし |
資金プラス | あり | あり(最短即日) | 公式サイトに記載なし |
JBLは審査から契約まで全てオンラインで完結し、AIチャットボットによる迅速な対応で土日・祝日でも手続きを進めやすいファクタリング会社です。
24時間365日対応しており、平日の営業時間内に申し込みや書類準備ができない事業者でも利用しやすいAIファクタリングサービスです。
これらのメリットにより、非対面で急な資金需要に対して迅速に対応しやすいと言えます。
AIファクタリング依頼ができる会社を一覧表で比較
サービス名 | ベストファクター | ラボル | JBL | BestPay | Pay today | ペイトナーファクタリング | OLTA | ファクトル | バイオン | 資金プラス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
即日対応 | あり | あり | あり | なし | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
手数料(※1) | 2%〜(上限記載なし) | 10%(一律) | 2%〜14.9% | 5%〜(上限記載なし) | 1%〜9.5% | 10%(一律) | 2%〜9% | 1.5%〜 | 10% | 0.5%~(上限記載なし) |
審査時間(※2) | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし | 最短30分程度 | 公式サイトに記載なし | 最短15分 | 最短10分 | 最短1営業日 | 最短10分 | 最短60分 | 約5分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短即日 | 最短30分 | 最短2時間 | 最短翌営業日 | 最短30分 | 最短10分 | 最短即日 | 最短40分 | 最短60分 | 最短即日 |
取引形式 | 2社間・3社間 | 2社間 | 2社間・3社間 | 2社間 | 2社間 | 2社間 | 2社間 | 2社間 | 2社間 | 2社間 |
対面・電話での対応の有無 | あり | なし | あり | あり | あり | なし | なし | なし | あり | なし |
買取最低額(※4) | 10万円(非対面の場合) | 1万円 | 公式サイトに記載なし | 30万円 | 10万円 | 1万円 | 無制限 | 1万円 | 5万円 | 公式サイトに記載なし |
買取最高額(※5) | 1,000万円(非対面の場合) | 上限なし | 1億円 | 3億円 | 上限なし | 150万円(初回は30万円) | 無制限 | 上限なし | 公式サイトに記載なし | 数億円 |
審査必要書類 | 本人確認書類(免許証・パスポート等)、入出金の通帳(WEB通帳含む)、請求書・見積書・契約書類など | 請求書、本人確認書類 | 請求書、代表者身分証明書、通帳(過去6カ月分)、決算書(直近1期分)、契約書など | 通帳(直近3カ月分)、注文書(契約関連書類)、本査定申込書 | 代表者本人確認書類、請求書、直近6カ月以上の入出金明細、昨年度の決算書 | 請求書、口座入出金明細、(初回のみ)顔写真付き身分証 | 本人確認書類(免許証・パスポート等)、請求書、事業用口座の入出金明細(直近4カ月)、昨年度の決算書または確定申告書 | 通帳の入出金履歴(直近3カ月分)、売掛金に関する書類(請求書・契約書など) | 本人確認書類、請求書、口座の入出金明細 | 決算書、口座明細、請求書 |
申し込み方法 | 記載なし | Web申込(24時間365日) | 記載なし | 記載なし | 記載なし | Webフォーム(オンライン会員登録) | 記載なし | 記載なし | 記載なし | Webフォーム(オンライン受付) |
運営会社 | 株式会社アレシア | 株式会社ラボル | 株式会社JBL | 株式会社アレシア | Dual Life Partners株式会社 | ペイトナー株式会社 | OLTA株式会社 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 | 株式会社バイオン | 株式会社Biz Forward |
【アンケート結果】aiファクタリングをおすすめランキングで比較
aiファクタリングサービスを利用したユーザー86人を対象にアンケートを行い、5以上利用者のいた業者から上位5業者をランク付けしました。
ファクタリング会社 | 1位 ラボル | 2位 Pay today | 3位 ベストファクター | 4位 ペイトナーファクタリング | 4位 JBL |
---|---|---|---|---|---|
利用者数 | 24人 | 5人 | 15人 | 13人 | 14人 |
総合点数 | 10点 | 8点 | 5点 | 5点 | 4点 |
審査のスピードの満足度(5点満点) | 4.13 | 3.80 | 3.80 | 4.00 | 3.57 |
手続きのしやすさの満足度(5点満点) | 3.88 | 4.00 | 3.87 | 3.69 | 3.36 |
手数料に関する満足度(5点満点) | 3.96 | 4.20 | 3.73 | 3.62 | 3.36 |
即日対応 | あり | あり | あり | あり | なし |
手数料(※) | 10%(一律) | 1%〜9.5% | 2%〜(上限記載なし) | 10%(一律) | 2%〜14.9% |
申し込み方法 | Web申込(24時間365日) | Web申込、電話 | Webフォーム、電話 | Web申込 | 電話、メール、LINE |
※アンケート調査の回答を基にランキングを作成しています
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
【2025年最新】実際にAIファクタリングを利用した事例を紹介
ここでは、実際にAIファクタリングを利用した人の事例を紹介していきます。
業種 | 運送業 |
---|---|
調達額 | 50万円 |
用途 | 輸送コストの確保 |
振込時間 | 即日 |
引用元:株式会社JBL
※2025年8月29日更新
AIファクタリングを依頼する際の選び方
AI審査で求められる書類は多すぎないか
AIファクタリングを利用するなら、提出書類ができるだけ少なくて済むサービスを選ぶことが重要です。
オンライン完結のAIファクタリングでは請求書と通帳の写し程度の2種類の書類を用意するのみで手続きが進む場合があります。
必要書類が少なければ準備に手間がかからず、スピーディーに審査へ移行できるでしょう。
実際、あるAIファクタリングでは通帳コピーと請求書の2つ(※1)で申し込めて審査時間も最短30分(※2)と早い例があります。
(※1,2 2025年8月時点 公式サイトに記載)
なお、手続きに必要な書類はデータ形式で提出しますが、会社によって画像データかPDF提出かなど指定が異なるため事前に確認が必要です。
高額な請求書に対応しているか
高額の売掛金を現金化したい場合、ファクタリング会社ごとの買取上限額を確認し、自社の請求額に対応できるサービスか見極めましょう。
AIファクタリング会社では、高額の請求書に対応していないケースが多い傾向があります。
上限額が数百万円程度と小さいサービスでは、企業規模によっては必要な資金をまかなえない場合もあります。
そのため、高額な資金調達を求める際には複数の業者を比較し、自社に合った上限額を持つサービスを選ぶことが大切です。
即日入金に対応しているか
資金を急いで調達したいなら、申し込み当日に入金まで完了できるかどうかも重要なチェックポイントです。
AI審査を導入したファクタリングでは、人手で数時間に及ぶ審査も瞬時に完了できるため、資金化までのスピードが飛躍的に向上しています。
実際、WeB上で申請から契約まで完結するAIファクタリングなら即日での入金も可能な場合があります。
例えば、あるサービスでは必要書類をオンラインで提出するのみで約10分後には振込が完了するなど、従来にないスピード対応が実現しています。
ただし、サービスによっては営業時間外の振込に対応していないケースもあるため、土日夜間でも24時間365日入金対応可能な業者だと一層安心感を持ちやすいです。
AIファクタリングとは?仕組みや特徴を紹介
AIファクタリングとは、従来は人が行っていた審査や手続きをAI(人工知能)が代行することで迅速な資金調達を可能にしたファクタリングサービスです。
多くのAIファクタリングサービスは申し込みから資金受取まですべてオンライン上で完結し、担当者との対面や書類の郵送を行わずに利用できます。
AIによる審査は大量のデータを短時間で分析できるため、人手による審査よりも処理が格段に早く終わるのが特徴です。
例えば、審査が最短10分で完了し、完了後の振込まで約40分という迅速な資金化をうたうAIファクタリングサービスも存在します。
なお、AIファクタリングを提供する会社自体がまだ比較的少なく、審査も機械的に基準通りに行われるため状況に応じた柔軟さに欠ける点には注意が必要です。
AIファクタリングをファクタリング会社に依頼する際のメリット
即日の入金に期待できる
AIファクタリングはオンラインで申請から審査・契約まで完結するため、即日での資金調達も可能な場合があります。
従来の審査では結果が出るまで数時間~数日かかるケースが多いですが、AIによる自動審査なら必要情報を瞬時に処理できるため、10分程度で審査から入金まで完了するケースもあります。
また、手続きがすべてWeb上で行えることから来店や対面での打ち合わせも不要で、資金を急いで準備したい場合でもスムーズに利用できる点が魅力です。
例えば「ペイトナーファクタリング」のようなオンライン専業サービスでは、必要書類をアップロードするのみで最短10分ほど(※)で資金化でき、ほぼリアルタイムで現金を受け取ることが可能です。
ただし、申し込みの時間帯が遅いと当日中に審査が完了せず、入金が翌営業日以降となってしまうケースもあるため注意しましょう。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
時間の制約を受けずに利用しやすい
AIファクタリングには土日祝日や夜間でも利用できるサービスがあり、24時間対応によって時間を気にせず資金調達できる点がメリットです。
手続きの全てがオンラインで完結するため、ファクタリング会社の窓口に足を運ぶ必要がなく、申し込みのために新たに時間を割く必要もありません。
例えば「ラボル」のように365日・24時間即時入金が可能なサービスもあり、深夜や週末に急な支払いが発生した場合でも最短1時間ほど(※)で資金を受け取れる仕組みになっています。
なお、初めて利用する際には事前に専用サイトでのアカウント登録が必要となる場合が多く、慣れていない手続きで時間がかかることも想定されるため注意が必要です。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
ファクタリングにかかる手数料を抑えやすい
AI審査を導入したオンラインファクタリングは、通常のファクタリングよりも手数料が低額で設定されている傾向が見受けられます。
手数料が安く抑えられることは資金調達コストの軽減につながり、頻繁にファクタリングを利用する場合や少額の売掛金を現金化したい場合に有利に働きます。
例えば、従来の2社間ファクタリングでは手数料相場がおよそ8~18%と言われるのに対し、AIファクタリングの手数料相場は約10%前後と低水準です。
その結果、売掛金の額面に近い金額を手元に残せる可能性が高まり、資金繰り改善の観点でもメリットが大きいと言えます。
地方でも利用しやすい
AIファクタリングは非対面で手続きが完結するため、地方に住む事業者でも円滑に利用できる点がメリットです。
申し込みから契約までWeb上で済むため、わざわざファクタリング会社に出向く必要がなく、移動の手間を省けます。
オンライン手続きの利便性を活用すれば来店不要で迅速な資金調達も可能になるため、近くに専門業者がない遠隔地の事業者にとっても頼りになるサービスと言えるでしょう。
例えば「PAYTODAY」のようなオンライン完結型のサービスでは、日本全国各地から利用できる体制を整えており、スタートアップ企業や地方の中小企業、フリーランスも積極的にサポートしています。
小口の取引に対応している場合がある
AIファクタリングでは、比較的少額の請求書でも買い取ってもらえるケースが少なくありません。
従来のファクタリングサービスが一定額以上の売掛金しか扱わないことが多いのに対し、AIを活用したファクタリングの場合、1万円程度の小口債権であっても資金化に応じるサービスが見られます。
実際に、フリーランス向けの「ペイトナーファクタリング」は小口の売掛債権を専門に扱っており、必要書類をオンラインで提出するのみで最短10分ほど(※)での入金を可能としています。
なお、サービスによって初回利用時の買取上限額が少額に設定されている場合もありますが、継続利用によって上限が引き上げられるケースもあります。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
幅広い業種の審査に対応できる傾向にある
AIファクタリングは、業種による利用制限が少ない傾向にあり、さまざまな事業分野で活用しやすい点も魅力です。
実際、通常のファクタリング会社では審査が難しいとされる新興業種でも利用できる場合があります。
これはAIによる柔軟な審査基準によって、従来サービスでは資金調達が難しかった事業者でも資金を得やすくなっているためです。
業種・業態に制約がないことで、創業間もない事業者でも安心感を持って利用できる点はAIファクタリングならではの強みと言えるでしょう。
AIファクタリングを依頼する際に注意するポイント
3者間ファクタリングには対応していない場合がある
AIファクタリングは基本的に2社間取引のみで、3社間ファクタリングを利用できないケースがあります。
3社間ファクタリングは利用者・売掛先企業・ファクタリング会社の3者で契約を結ぶため、2社間に比べて手続きが複雑になりがちです。
一方で、2社間ファクタリングは手続きが簡単で入金までのスピードが速いため、AIファクタリングではこの方式を採用して迅速な資金調達を実現しています。
例えば3社間ファクタリングは一般的に2社間より手数料が低く設定されており、状況によっては3社間を利用した方が有利なケースもあります。
そのため、3社間ファクタリングを希望する場合は3社間取引に対応したファクタリング会社への申し込みを検討することが必要です。
審査が硬直的になりやすい
AIファクタリングの審査は担当者との面談が行われず機械的に進むため、柔軟な対応が難しい傾向にあります。
あらかじめ設定された基準に沿って判定される結果、基準を少しでも満たさない場合は審査を通過できないことがあります。
さらにAIは経営者の資質や人柄といった定性的な要素を考慮しないため、数字に表れない部分で評価を挽回することもできません。
その結果、特殊な事情を説明して信用度を高めるといった柔軟な審査は望めず、状況によっては人が審査するファクタリング会社の方が通りやすい場合もあります。
柔軟な対応や定性評価も求めたい場合は、AIではない通常のファクタリングを利用することをおすすめします。
ユーザー情報の入力を正確にする必要がある
AIファクタリングを依頼する場合は、ユーザーが提供する申込情報を正確に入力する必要があります。
これは、審査や手続きが全て自動で行われ、人によるチェックや修正がないために、申込内容に誤りがあると審査に通過できない恐れがあるためです。
実際、フォームへの入力内容と提出書類の情報に不一致が生じていると審査が滞り、結果的に否決となる可能性があります。
そのため、申請前には記入内容に不備がないかや必要書類の準備ができているかをきちんと確認することが大切です。
また、書類をスマホで撮影して提出する際には鮮明に撮らないと再提出となり、スピーディーな入金ができなくなるため注意してください。
買取可能額が低めに設定されている場合がある
AIファクタリングサービスの中には、取引できる金額の上限が比較的小さいものも存在します。
こうした上限設定により小規模事業者向けのサービスとなっており、少額の売掛金を扱う企業にとっては利用しやすいファクタリングと言えます。
一方で、より大口の売掛債権を現金化したい場合には希望額に届かない恐れもあります。
例えば「ペイトナーファクタリング」は初回取引の買取上限が30万円(※1)に限られており、利用を重ねても最大150万円まで(※2)しか引き上げられない例があります。
(※1,2 2025年8月時点 公式サイトに記載)
オンラインのみで手続きをする必要がある
AIファクタリングでは対面でのやり取りが発生せず、申し込みから契約まですべてオンライン上で完結する必要があります。
そのため、請求書など必要書類は電子データ化してオンラインでアップロードしなければならず、利用にはインターネット環境の準備も欠かせません。
パソコン操作に不慣れな場合や急ぎで資金調達をしたい場合には、こうしたオンライン手続きが負担になる可能性があります。
例えば、書類の電子化のみでも大きな手間となる企業もあり、そのようなケースでは対面形式の従来型ファクタリングを検討することもできます。
書類を電子化する手間がかかる
AIファクタリングでは審査時に提出を求められる書類はすべて電子データで用意しなければならず、この工程が利用時の負担になり得ます。
手続きがすべてオンライン上で完結するため、紙媒体での提出はできず、提出書類はデータ形式で用意しなければなりません。
また、提出ファイルの形式はサービス提供社ごとに異なる場合があり、指定のフォーマット(例:画像ファイルやPDFなど)に合わせて書類を準備する必要があります。
要求される書類の数が多いと、それらを一つずつスキャンしてアップロードする作業に時間も手間もかかってしまいます。
こうしたデータ入力や書類の電子化などに対応するITスキルも求められるため、パソコンやスマートフォンの扱いに不慣れな方には手続きのハードルが高く感じられるでしょう。
AIファクタリングを提供している業者が少ない
AI技術を活用したファクタリングサービスを提供している業者自体がまだ数少ないのが現状です。
結果として、複数のファクタリング会社を比較して選ぼうにも、候補がわずかしか存在しない状況になりがちです。
AIを活用したファクタリング自体が最近登場したサービスであることから、現段階では導入している企業が少ないと考えられます。
このように提供社が限られるため、自社の希望条件を満たすAIファクタリング会社を見つけ出すこと自体が難しい場合もあります。
場合によってはAIにこだわらず、オンライン完結や即日入金に対応した通常のファクタリングサービスも視野に入れて検討する柔軟さが求められるでしょう。
AIファクタリングで即日入金してもらうポイント
早い時間に申し込みを済ませておく
AIファクタリングで即日入金を希望するなら、申し込みはなるべく早めに行うことが重要です。
午前中に手続きを完了すれば、その日の営業時間内に審査から入金まで対応してもらえる可能性が高まります。
一方で、夕方以降の申し込みでは当日中に審査を終えられず、たとえ承認されても入金が翌営業日以降に持ち越される恐れがあります。
例えば、資金調達を急ぐ場合は午前中や日中早めの時間に申し込みを済ませることが迅速な入金のポイントとされています。
そのため、即日で資金化を望むなら午前中の申し込みは欠かせないと心得ておきましょう。
必要書類は事前に用意しておく
AIファクタリングを利用する際は、必要書類を事前にすべて揃えておきましょう。
AIによるファクタリングは申請から契約までオンラインで完結するため、求められる書類はすべてデジタル化して提出できるよう準備しておく必要があります。
あらかじめ書類を揃えておけば、申し込み後の手続きが滞りなく進むため、結果的に入金までの時間短縮につながります。
例えば、多くのファクタリング会社では請求書(または注文書)や通帳のコピー、身分証明書などの提出が必要となるため、これらを前もってデータ化して用意しておくと安心感を持ちやすいでしょう。
また、提出書類の形式はサービスごとに異なる場合があるため、PDF形式が必要なのか写真画像で良いのかといった点も含め、アップロード方法を事前に確認しておくことが重要です。
信用度の高い請求書を提出する
ファクタリングの審査通過率を上げるには、取引先の信用力が高い売掛金(請求書)を提出することがポイントです。
過去に複数回の取引があり一度も支払い遅延が発生していない取引先への請求書であれば、信用度の高い売掛金として評価されやすくなります。
これはAIファクタリングの審査で売掛先の入金実績や売掛金の信頼性が重視されているためです。
例えば、支払期日までの期間が短い請求書は回収リスクが低いと判断されるため、審査を通過しやすいでしょう。
なお、AIによる審査は人のような柔軟な判断ができないため、提示した請求書の信用力が不足している場合には審査落ちにつながる可能性もあります。
AIファクタリングを依頼する際の手順
1,アカウントを新規登録する
AIファクタリングを利用するには、多くの場合まず各サービスの公式サイト上でアカウントの新規登録が必要です。
あらかじめ会員登録を済ませておくことで、オンライン完結のサービスをスムーズに利用開始できます。
アカウント登録はほとんどの場合費用がかからないため、早い段階で済ませておけば資金が必要になった際にスムーズにファクタリングを依頼できます。
登録時にはメールアドレスの登録や運転免許証などの身分証明書類のアップロードも必要となるため、前もって準備しておくと手続きがスムーズです。
登録作業に手間を感じるかもしれませんが、一度登録が完了すると、以降は請求書などの必要書類を揃えるのみで審査に進めます。
2,AIファクタリングの申し込みをする
準備したアカウントにログインし、各サービスのWebサイト上から売掛金の買取をオンライン申請します。
入力内容に誤りがある場合には審査に通過できない恐れがあるため、申込時の情報は正確に記載することが重要です。
申し込みのタイミングによっては当日中の入金も可能で、とりわけ午前中に手続きを済ませると即日資金化しやすくなります。
対面や郵送の必要がなく、オンライン上の操作のみで迅速に資金調達できます。
3,書類を送信する
次に、審査に必要な書類のデータを所定のフォームから送信します。
必要書類はサービスによって若干異なりますが、一般的に請求書や注文書など取引を証明する書類と直近数カ月分の通帳の写しが求められます。
なお、手続きがすべてオンラインで行われるため、書類はPDFや画像データにして用意しておく必要があります。
書類の提出が遅れてしまうと審査の開始も遅くなり、入金までの時間が延びてしまうため注意が必要です。
4,審査の結果を確認する
審査結果は登録したメールアドレスや専用マイページを通じて知らされるため、見落とさないよう必ず確認しましょう。
AIファクタリングでは人手を介さず審査が行われるため、審査の結果が通達されるまでの時間が短く、早ければ約10分ほどで通知されます。
そして、審査に通過した場合は提示された契約条件をしっかりとチェックする必要があります。
ファクタリング契約では売掛金の償還請求権(返戻義務)の有無など重要なポイントを把握しておくことが重要です。
例えば、独自のAI審査アルゴリズムを導入しているサービスでは、申し込みから約20分程度で審査結果が出て、約1時間後には資金が振り込まれるケースもあります。
なお、AIによる審査は機械的かつ厳格に基準を適用するため、人の判断なら通る僅かな差であってもAI審査では否決となる可能性がある点に注意しましょう。
5,入金を確認する
契約完了後は売掛金の振込処理が速やかに行われるため、自社口座への入金を迅速に確認することが大切です。
ファクタリングの買取代金は、あらかじめ指定した銀行口座へ振り込まれる仕組みになっています。
例えば、当日17時までに契約を終えればその日のうちに資金が振り込まれるサービスもあり、スピーディーな資金調達が可能です。
ただし、利用するファクタリング会社に次第では入金までに要する時間は異なり、土日・祝日に対応していない場合は実際の振込が翌営業日になるケースもあります。
AIファクタリングに関連するよくある質問
AIファクタリングは安全性に欠ける?
AIファクタリングは全ての手続きをオンラインで完結できますが、安心感を持って利用できる仕組みが整っており、法律上の問題もなく利用できると言えます。
対面不要のオンライン取引でもデータの安全性を確保するため高度なセキュリティ対策が講じられており、利用者の個人情報や取引データもしっかり保護されているため安心感を持ちやすいです。
また、運営会社側もセキュリティ対策に注力してサービスを提供しており、安全性に配慮した運営が行われています。
例えば、関東財務局長および経済産業局長から認定を受けた一般社団法人が提供するAIファクタリングサービス「FACTOR⁺U(ファクトル)」は、安心感を持って利用できるサービスの一つです。
ただし、ファクタリング業界は貸金業のような厳しい法規制がないため、悪質な業者が入り込みやすい面もあります。
安全性を高く利用するためには、契約先の信頼性や実績を確認するなど、信頼できる会社を選ぶことが大切でしょう。
AIファクタリング提供のPay todayの審査通過率はどのくらい?
Pay Todayでは審査通過率を公開していません。
そのため、実際はどれほどの割合で審査に通っているのか、わからないのが現状です。
AIファクタリングを利用したことのある方へのアンケート
調査概要 | AIファクタリングを利用したことのある方へのアンケート概要 |
---|---|
調査方法 | オンラインアンケート |
調査対象 | AIファクタリングを利用した経験がある法人・個人事業主の方 |
調査対象者数 | 80人 |
事業形態 | 法人 | 個人事業主 |
---|---|---|
人数 | 24人 | 56人 |
割合 | 30.00% | 70.00% |
売掛金 | 〜10万円未満 | 10万円〜50万円未満 | 50万円〜100万円未満 | 100万円〜300万円未満 | 300万円以上 |
---|---|---|---|---|---|
人数 | 23人 | 16人 | 31人 | 10人 | 0人 |
割合 | 28.75% | 20.00% | 38.75% | 12.50% | 0.00% |
利用したことのあるファクタリングサービスはどこですか?
業者名 | 利用者数 |
ベストファクター | 15 |
ラボル | 24 |
JBL | 14 |
Pay today | 5 |
ペイトナーファクタリング | 13 |
OLTA | 2 |
ファクトル | 3 |
バイオン | 1 |
資金プラス | 2 |
その他 | 1 |
AI審査のスピードに関する満足度はどうでしたか?
業者名 | とても満足 | 概ね満足 | 普通 | 少し不満 | とても不満 | 平均点数 |
ベストファクター | 2 | 9 | 3 | 1 | 0 | 3.80 |
ラボル | 8 | 13 | 2 | 0 | 1 | 4.13 |
JBL | 0 | 9 | 4 | 1 | 0 | 3.57 |
Pay today | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 3.80 |
ペイトナーファクタリング | 3 | 8 | 1 | 1 | 0 | 4.00 |
OLTA | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4.00 |
ファクトル | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 3.00 |
バイオン | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
資金プラス | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.50 |
その他 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
入金スピードに関する満足度はどうでしたか?
業者名 | とても満足 | 概ね満足 | 普通 | 少し不満 | とても不満 | 平均点数 |
ベストファクター | 4 | 6 | 4 | 1 | 0 | 3.87 |
ラボル | 6 | 10 | 7 | 1 | 0 | 3.88 |
JBL | 1 | 6 | 5 | 1 | 1 | 3.36 |
Pay today | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
ペイトナーファクタリング | 3 | 5 | 3 | 2 | 0 | 3.69 |
OLTA | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
ファクトル | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3.33 |
バイオン | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
資金プラス | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.00 |
その他 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5.00 |
aiファクタリングの手続きのしやすさに関する満足度はどうでしたか?
業者名 | とても満足 | 概ね満足 | 普通 | 少し不満 | とても不満 | 平均点数 |
ベストファクター | 3 | 7 | 4 | 0 | 1 | 3.73 |
ラボル | 3 | 18 | 2 | 1 | 0 | 3.96 |
JBL | 1 | 5 | 6 | 2 | 0 | 3.36 |
Pay today | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4.20 |
ペイトナーファクタリング | 3 | 4 | 4 | 2 | 0 | 3.62 |
OLTA | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.50 |
ファクトル | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3.33 |
バイオン | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
資金プラス | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.50 |
その他 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
手数料に関する満足度はどうでしたか?
業者名 | とても満足 | 概ね満足 | 普通 | 少し不満 | とても不満 | 平均点数 |
ベストファクター | 7 | 4 | 3 | 0 | 1 | 4.07 |
ラボル | 5 | 11 | 6 | 1 | 1 | 3.75 |
JBL | 1 | 4 | 7 | 2 | 0 | 3.29 |
Pay today | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3.80 |
ペイトナーファクタリング | 2 | 1 | 5 | 5 | 0 | 3.00 |
OLTA | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3.00 |
ファクトル | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 2.67 |
バイオン | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
資金プラス | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.50 |
その他 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
GrowthPartners税理士法人代表、税理士(登録番号129666)、
著書:9割の社長が勘違いしている資金調達の話
山岸 秀地
AIのファクタリングサービスを選ぶ際は、AIで自動算出された手数料が明確に提示されるか、条件変更のロジックが説明されているかが安心感を持って利用するうえで重要です。