日本中小企業金融サポート機構の口コミ・レビュー【2025年7月最新】ファクタリングの評判は?

日本中小企業金融サポート機構では、以下の良い口コミや評判が見受けられます。
日本中小企業金融サポート機構の良い口コミ評判・メリット
上記の口コミや評判を踏まえて、日本中小企業金融サポート機構では以下のような法人や個人事業主の方におすすめのファクタリング会社です。
日本中小企業金融サポート機構の利用がおすすめの企業・個人事業主
- 資金調達に関するサポートを重視したい事業主
- 他社の審査に通らなかった事業主
- 経営に関する相談に乗ってほしい事業主
対して、以下の悪い口コミや評判もわずかに寄せられています。
日本中小企業金融サポート機構の悪い口コミ評判・デメリット
上記から日本中小企業金融サポート機構は、以下の法人や個人事業主におすすめしにくい業者と言えます。
日本中小企業金融サポート機構の利用がおすすめできない企業・個人事業主
- 個人間の請求書を取引したい事業者
- 手数料をなるべく抑えたい事業者
- 土日や祝日も審査・入金対応してほしい事業者
上記の内容に該当する方は、以下のファクタリングサービスがおすすめです。
サービス名 | おすすめポイント |
---|---|
PMG | ・手数料が2%(※1)〜と比較的安い価格で利用できる ・土日ファクタリングを行っており、平日以外でも相談ができる |
QuQuMo | ・手数料は1%~(※2)と低めで、必要書類も請求書と通帳の2点のみ(※3) ・個人間の売掛金のファクタリングにも対応している ・個人事業主から大企業まで幅広く利用でき、柔軟な審査で比較的審査に通りやすい |
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
なお、上記以外に対応が早いファクタリングサービスを探している方は、「即日ファクタリングのおすすめ」をご覧ください。
日本中小企業金融サポート機構とは?ファクタリングに関する概要まとめ
(※評価の詳細はこちら)
即日対応 | あり |
---|---|
審査時間(※1) | 最短30分 |
現金化にかかる時間(※2) | 最短即日 |
手数料(※3) | 1.5%~(上限記載なし) |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額 | 無制限 |
買取最高額 | 無制限 |
審査必要書類 | 口座の入出金履歴(直近3カ月分)、売掛金関連の書類(契約書や請求書など) |
申し込み方法 | オンライン・電話 |
対応事業者 | 法人・個人事業主 |
対応日 | 公式サイトに記載なし |
運営会社 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 |
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
日本中小企業金融サポート機構の良い口コミ評判・メリット
日本中小企業金融サポート機構の良い口コミ評判・メリット
親切にサポートしてもらえる
日本中小企業金融サポート機構では、経験豊富なスタッフによる丁寧で親身なサポートが受けられます。
初めてファクタリングを利用する方でも不安なく相談できる体制が整っているため、安心感を持って利用できるでしょう。
実際に利用した方からも「真摯に話を聞いてくれた」との声があり、その親切な対応は高く評価されています。
このように手厚いサポートがあることで、ファクタリング初心者でも安心感を持って資金調達を進められると好評です。
担当者の方には本当に親切にしていただき有難うございました。対応も真摯に聞いてくださって、審査も迅速な対応いただけるように勧めてくださいます。またご相談の際にはよろしくお願いします。
他社と比べて手数料が低い
日本中小企業金融サポート機構では、ファクタリングにかかる手数料が1.5%~(※)に設定されており、下限・上限とも手数料を抑えられるでしょう。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
非営利型の一般社団法人である強みを活かし、利益追求に偏らない「水準の手数料」でサービスを提供している点も特徴です。
実際、「手数料が安かった」という利用者の声もあり、その低料金の設定が利用者から評価されています。
さらに、「過去に利用したファクタリングより安かった」との口コミもあり、手数料負担の軽減効果は大きいでしょう。
初めて利用したんですが、他のファクタリング業者に比べて対応が良かった気がします。
入金もスムーズで手数料も安く、使いやすいなと感じました。
今まで利用したファクタリング会社の中で、一番手数料が安かったです。
担当の方が凄くいい人で、ファクタリングだけじゃなく助成金なども詳しくて頼りになりました。
GrowthPartners税理士法人代表、税理士(登録番号129666)
山岸 秀地
日本中小企業金融サポート機構は、非営利団体として提供しているため、業界平均(8〜18%)と比べて格段に低く、資金調達のコスト負担を抑えられます。
審査から入金まで即日で対応してくれる
日本中小企業金融サポート機構は、資金化までのスピード対応にも定評があり、申し込みから入金完了まで最短即日(※1)で対応してもらえます。
公式サイト経由の申し込み後は最短30分(※2)で審査結果が通知され、条件が整えばその日のうちに指定口座へ振り込まれるため、当日中の資金調達が可能です。
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
口コミの中には、「いつもスピーディーに対応してもらえる」との声もあり、実際の利用者もそのスピード感を評価しています。
資金繰りに悩む経営者にとって、当日中に現金を受け取れるこのスピードは心強く、急な資金ニーズにも柔軟な対応に期待しやすいでしょう。
いつも迅速な対応をして頂き、助かってます。担当の方とは長いお付き合いさせて頂いておりますが、親切で業務もしっかりしていると感じます。
審査の通りやすさを評価する声がある
日本中小企業金融サポート機構では審査が通りやすいという声が一部あり、多くの事業者が利用しやすいサービスです。
ファクタリングの審査で重要視されるポイントは売掛先の信用力であり、申込者自身に融資審査では不利となる要素があっても利用可能とされています。
実際に赤字企業や税金・社会保険の滞納があっても利用可能という柔軟な対応を行っており、資金繰りに困った中小企業でも活用しやすくなっています。
そのため、他の金融機関で断られた事業者でも資金調達の可能性が高まり、緊急時の資金需要に対応できる期待が持てます。
-
日本中小企業金融サポート機構利用者の声
審査は他のサービスに比べて厳しすぎず、事業実態がちゃんとわかる書類を出せば、スムーズに進みました。初めての利用でしたが、思っていたよりも時間がかからず、安心して待てたのもよかったです。必要書類の説明も丁寧でした。
2社間・3社間どちらのファクタリングにも対応している
利用者と機構の間のみで契約を締結する2社間ファクタリングと、売掛先も含めた3社間ファクタリングの両方に対応しています。
2社間ファクタリングでは売掛先の承認を得ずに利用でき、今後の取引にマイナスの影響が出ることなく契約手続きをスピーディーに完結させられます。
一方で、3社間ファクタリングの場合は売掛先の承諾を得てから契約となるため、手数料を1.5%程度(※)まで低く抑えることが可能になります。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
このように企業の状況やニーズに応じて柔軟な対応ができるため、資金調達の緊急性や取引先との関係性を考慮したぴったりの方法を選択できます。
こういうサービスを探してた。
借金には抵抗があったので、売掛金を買い取ってくれるなんて本当に助かる。
取引先や世間にも知られないのも素晴らしい。引用元:Googleマップ
オンライン上で手続きを済ませられる
申し込みや審査手続きがスマートフォンで完結できるオンライン対応が整備されています。
Webサイト内の「今すぐ無料相談」から申し込みでき、必要書類は申込書と売掛先との取引履歴がわかる3カ月分の通帳のコピーなど少なめです。
完全非対面の独自サービスとして「郵送ファクタリング」も提供されており、直接の面談なしで手続きを進めることが可能です。
したがって、忙しい経営者や遠方の事業者でも時間や場所の制約を受けずに資金調達でき、営業時間外でも申し込み受付が可能な利便性を享受しやすくなります。
ただし、オンラインのみでの手続きに不安がある場合は、対面や電話審査に対応しているサービスも検討する必要があります。
-
日本中小企業金融サポート機構利用者の声
ネットだけで完結するのがすごく助かりました。フォーム入力から書類のアップロードまで全部オンラインでできるし、空いた時間にサクッと申し込めたのが便利でした。面倒な手続きが一切なかったので、初めてでも迷うことなく進められました。
-
日本中小企業金融サポート機構利用者の声
申し込みから契約までオンラインで完結できたので、忙しい中でも手間なく手続きを進められました。スマホからでも簡単に申請でき、メールでのやりとりも丁寧で安心感がありました。
個人事業主でも資金調達ができる
日本中小企業金融サポート機構では、法人のみでなく個人事業主にも対応したファクタリングサービスを提供しています。
多くのファクタリング業者が法人のみを対象としている中、個人事業主でも利用可能な数少ないサービスと言えます。実際に個人事業主の利用実績も豊富にあります。
これにより、銀行から融資を受けにくい個人事業主でも、売掛債権を活用した迅速な資金調達が可能となります。
ただし、売掛先が個人の場合は利用できないため、取引先が法人である必要があります。
ファクタリング会社の中でも一番良い会社だと思います!
他社利用ありましたが、少額や個人事業主に対応してる所を探していて今回お世話になりました。
初回なので、他口コミにあるように時間がかかる事は承知でしたが最初の連絡から2日位で着金致しました。引用元:Googleマップ
GrowthPartners税理士法人代表、税理士(登録番号129666)
山岸 秀地
日本中小企業金融サポート機構は、個人事業主や赤字法人でも利用でき、売掛先信用中心の審査設計で幅広い事業者に対応できる点が強みです。
小口から大口の債権まで扱っている
日本中小企業金融サポート機構のファクタリングでは、買取金額に上限や下限の制限を設けていません。
実際の買取実績として、3万円から2億円まで(※)幅広い金額に対応した実績があります。小規模な個人事業主から中堅企業まで、事業規模に関係なく利用できる環境が整備されています。
(※2025年8月時点 公式サイトに記載)
これにより、資金需要の大小に関わらず、企業の成長段階に応じた柔軟な資金調達が実現できます。少額での資金調達を他社に断られた小規模事業者にとって、大きなメリットとなるでしょう。
大口のお客さんからの入金が遅れ、ファクタリングサービスを使いました。
融資や借金よりも手軽に使えていいですね。
いざという時はまたお願いします。引用元:Googleマップ
経営革新等支援機関として承認されている
日本中小企業金融サポート機構は、関東経済産業局長や関東財務局長から正式に経営革新等支援機関として認定されています。
この認定制度を受けることは、税務・金融・企業財務に関する専門知識や業務経験が一定水準以上であることを国が認めた証拠と言えます。
ファクタリング業界では中々ない非営利団体として、一般社団法人ならではの低手数料サービスを実現しています。
この認定により、単なる資金調達支援のみでなく、経営全体に関する専門的なコンサルティングや補助金申請支援も受けられます。
認定支援機関の関与が必要な補助金制度も多いため、資金調達の選択肢が広げやすいでしょう。
提出書類の数が少ない
日本中小企業金融サポート機構では、ファクタリング審査に必要な提出書類が2点(※)のみと少ないメリットがあります。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
この書類数は業界内でも少ない部類に入り、書類準備の負担を軽減することができるでしょう。
そのため、事務作業を可能な限り抑えたい事業者や書類準備に時間をかけたくない事業者におすすめです。
また、書類の提出方法は「メール」・「LINE」・「FAX」から選べるため、事業者の利用しやすい方法で申し込みができる利点もあります。
-
日本中小企業金融サポート機構利用者の声
提出書類が少なくて済み、手続きが簡単だったので忙しい時でもすぐに申請できました。審査も思っていたより早く通り、即日で結果を知ることができたので、資金調達の手間が大幅に省けました。
日本中小企業金融サポート機構の悪い口コミ評判・デメリット
日本中小企業金融サポート機構の悪い口コミ評判・デメリット
手数料が高くなる場合もある
日本中小企業金融サポート機構では、契約形態や売掛債権の条件によって手数料が予想以上に高額になるケースがあります。
公式には1.5%~(※)の手数料を謳っていますが、実際の利用者からは「手数料が高かった」という評価も一部で見られます。
実際に日本中小企業サポート機構の手数料は1.5%~(※)であり、上限は設定されていません。そのため、1.5%で済む場合もあれば、さらに高い手数料になる可能性もあると言えます。
ただし、一般社団法人として営利を目的としない運営により、業界でも比較的安い手数料を実現している側面もあります。
紹介サイトや口コミサイトでは、手数料1.5%~10%とあるが、実際に依頼したところ20%でした。。。
土日祝日の振込には対応していない
日本中小企業金融サポート機構では、営業時間が平日9時30分から18時までで、土日祝日は休業しています。
これは多くのファクタリング業者で共通している運営体制となっています。実際に資金ショートなどの緊急事態が週末に発生した場合でも、平日まで待つ必要があります。
そのため、土日祝日にも審査や入金対応を求める事業者や24時間365日体制での対応を希望する方には向かない可能性があります。
一方で、審査の受付であれば土日でも対応可能です。
-
日本中小企業金融サポート機構利用者の声
平日に申し込みをしたところ、審査から振込まで驚くほどスムーズで、急いでいた資金もすぐに受け取ることができて本当に助かりました。ただ、土日や祝日は対応してもらえず、当日中の入金が難しい時もあったので、その点だけは少し不便に感じました。
-
日本中小企業金融サポート機構利用者の声
申請してからの振込スピードがかなり早くて驚きました。平日に申し込んだら翌日には着金してたので、資金繰りで困ってた自分には本当にありがたかったです。土日は対応してないけど、平日の対応がしっかりしてるから問題なかったです。
個人同士の取引はできない可能性がある
日本中小企業金融サポート機構では、売掛先が個人事業主の場合は審査に落ちる場合あります。
個人事業主が売掛先となる場合、企業と比較して信頼度や回収リスクの観点で不安があるためです。2社間・3社間ファクタリングのいずれを選択しても、売掛先が個人の場合は対応不可となっています。
そのため、取引先の大部分が個人事業主やフリーランスで構成されている事業者にはおすすめできません。
ただし、利用者自体が個人事業主であることは問題なく、売掛先が法人であれば通常通り利用可能です。
-
日本中小企業金融サポート機構利用者の声
担当スタッフの方はとても親切で、質問にも迅速に答えてくれたので安心して取引できました。ただ、個人間の請求書は買取対象外と言われたため、法人向けでないと利用できないのは少し残念でした。
【2025年】実際に日本中小企業金融サポート機構を使ってみた人の体験談を紹介
ここでは、実際に日本中小企業金融サポート機構を利用した人の感想を紹介していきます。
初めて利用した際、書類を送付してからのスピーディな審査と担当の方も丁寧に対応頂き希望金額のほぼ満額での回答で利用させて頂き大変感謝しております。その後2~3度利用させて頂いた際も同様の対応で大変助かっております。
引用元:Googleマップ
※2025年7月30日更新
【口コミ評判から分かる】日本中小企業金融サポート機構の利用がおすすめの企業・個人事業主
日本中小企業金融サポート機構の利用がおすすめの企業・個人事業主
オンライン上で手続きを済ませたい事業者
日本中小企業金融サポート機構は、申し込みや審査手続きがスマートフォンで完結できる体制が整えられています。
オンライン完結型のサービス提供により、事業者は事務所や店舗から離れることなく資金調達の手続きを進められます。
そのため、忙しい経営者や近隣にファクタリング会社がない遠方の事業者でも時間や場所の制約を受けずに利用可能となっています。
営業時間外でも申し込み受付が行われるため、緊急性の高い資金需要にも対応しやすい環境が提供されています。
他社の審査に通らなかった事業者
日本中小企業金融サポート機構は、比較的審査が通りやすいとされており、他の金融機関で断られた事業者でも利用できる可能性があります。
一般社団法人として運営されているため、営利追求よりも中小企業支援を重視した審査基準が採用されています。
このような組織形態により、売掛金の信用度を重視した柔軟な判断が行われる傾向にあります。
また、必要書類の簡素化により申し込みハードルが低く設定されており、書類準備に不安のある事業者でも挑戦しやすくなっています。
経営に関する相談に乗ってほしい事業者
日本中小企業金融サポート機構は、財務コンサルティングや補助金・助成金の支援など、包括的な経営サポートが受けられます。
また、ファクタリング利用者に対して、該当しそうな助成金や補助金の紹介アドバイスも行われています。
さらに、M&Aや事業承継、事業マッチングなどの相談業務も展開されており、長期的な事業戦略の構築をサポートしています。
中小企業経営力強化支援法に基づく経営革新等支援機関として認定されているため、信頼性の高い経営指導が期待できます。
日本中小企業金融サポート機構を利用する流れ
日本中小企業金融サポート機構を利用する流れは以下のとおりです。
問い合わせ
日本中小企業金融サポート機構への申し込みは、公式サイトの問い合わせフォームまたは電話で比較的簡単に行えます。
申し込み内容を確認後、担当スタッフからすぐに連絡が入るため、資金調達に向けた手続きを迅速に開始できます。
専属スタッフとのヒアリングで経営状況や必要書類の説明を受けられるため、その後の契約準備もスムーズに進めやすいでしょう。
なお、土日祝日は営業していないため、申し込みや審査対応は平日のみとなります。
書類の提示
審査に必要な書類は、請求書など売掛金を証明できる資料と通帳の直近3カ月分コピーの2点のみ(※)です。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
これらの書類はスマホで撮影した画像やPDFをLINE・メールで送るのみで提出でき、対面での手続きは必要ありません。
特別に新たな資料を用意する必要がなく、手元にある書類ですぐに審査を受けられる点もメリットです。
また、資金を急ぐ場合は事前に必要書類を用意しておくことで、より手続きをスムーズに進められるでしょう。
審査
審査結果は最短30分(※)で通知され、資金調達までの待ち時間が短縮されます。
(※ 2025年7月時点 公式サイトに記載)
ファクタリングの審査では、利用者の信用情報ではなく売掛先や売掛債権の状況が重視されて行われます。そのため、赤字決算や信用情報に不安がある事業者の方でも審査通過が可能です。
さらに、審査結果は合否にかかわらず必ず連絡してもらえるため、安心感を持って結果を待てるでしょう。
契約
契約はクラウドサインを用いた電子契約で行われ、来店や書類の郵送をせずにオンラインで契約を完了できる仕組みです。
契約完了後は、指定の口座へファクタリング代金が振り込まれます。平日17時まで(※)に契約を終えるとその日のうちに入金を受け取れるため、資金調達までのスピード感も良好です。
(※2025年8月現在 公式サイトに記載)
【口コミ評判から分かる】日本中小企業金融サポート機構の利用がおすすめできない企業・個人事業主
以下のような事業者・個人事業主には、日本中小企業金融サポート機構はおすすめしにくいと言えます。
日本中小企業金融サポート機構の利用がおすすめできない企業・個人事業主
個人間の請求書を取引したい事業者
日本中小企業金融サポート機構では、個人間の請求書に対応できない場合がある点に注意が必要です。
個人事業主の請求書の場合、回収できないリスクが高くなる傾向にあるため、審査に落ちる可能性が高まります。
そのため、個人間の請求書をメインにファクタリングの申し込みをしたい人には不向きなファクタリングサービスと言えるでしょう。
どうしても個人間の請求書を買い取ってもらいたい事業者の方は、他のファクタリングサービスの利用を検討するのがおすすめです。
手数料をなるべく抑えたい事業者
日本中小企業金融サポート機構は手数料1.5%~(※1)と謳っていますが、手数料の上限は設定されていません。
実際に手数料が1.5%ほどで済む場合ももちろんありますが、売掛金によっては他社よりも高い手数料を請求される場合もあります。
そのため、あらかじめ手数料の目安を把握しておきたい人は、手数料上限が決まっているファクタリングサービスを利用すると良いでしょう。
例えば、labol(ラボル)は手数料が一律で10%(※2)と決まっているため、費用の計算がしやすくなります。
(※1,2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
土日や祝日も審査・入金対応してほしい事業者
日本中小企業金融サポート機構の営業時間は平日9時30分から18時までとなっており、土日祝日は休業しています。
これは多くのファクタリング会社で共通する運営体制ですが、緊急時の資金調達を求める事業者にとっては制約となります。
週末に発生した資金ショートや支払い期限への対応が困難となるため、24時間365日体制を求める企業には適していません。
このような状況下では、休日対応可能な他社サービスの活用を検討することが賢明と言えるでしょう。
日本中小企業金融サポート機構以外におすすめのファクタリング会社を紹介
PMG
出典:PMG
PMGとは
PMGは、平成27年6月に設立されたピーエムジー株式会社が運営するファクタリングサービスで、年間成約件数6,000件(※1)を突破した実績があります。
東京本社・大阪支店・福岡支店に加えて全国9営業所(※2)を展開し、従業員180名超(※3)の体制で運営している業界大手クラスの規模感を誇る企業です。
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
審査時間(※1) | 最短30分 |
現金化にかかる時間(※2) | 最短即日 |
手数料(※3) | 2%〜 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額(※4) | 50万円 |
買取最高額(※5) | 2億円 |
審査必要書類 | 通帳(3カ月分)・決算書(2期分可)・請求書 |
申し込み方法 | オンライン・電話 |
対応事業者 | 法人 |
対応日 | 平日+土日祝 |
運営会社 | ピーエムジー株式会社 |
(※1~5 2025年7月時点 公式サイトに記載)
PMGでファクタリングを行うメリット
PMGでファクタリングを行うメリット
- 全国営業所の対面サポートで、土日祝日を含め迅速なファクタリング相談が可能
- 業界内でも比較的安い手数料で利用が可能
PMGは土日ファクタリングを提供しており、申込はもちろん、希望すれば土日や祝日であっても対面での面談が可能です。
対面サポートがあることで、ファクタリングの仕組みや手続きについて不明な点があっても直接確認でき、利用者の不安や疑問を解消しながら資金調達を進められます。
また、手数料が2%(※)と比較的安い価格帯になっているため、費用を抑えつつ資金調達をすることが可能です。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
上記の点から、PMGは「土日や祝日でもファクタリングの相談をしたい事業主」や「手数料をなるべく抑えたい事業主」におすすめと言えます。
なお、詳細は評価・口コミが知りたい方は、「PMGの評判」をチェックしてみてください。
QuQuMo
出典:QuQuMo
QuQuMoとは
QuQuMoは、株式会社アクティブサポートが運営する2社間ファクタリングに注力し、手続きをオンライン上で済ますことが可能なファクタリングサービスです。
申込から入金まで最短2時間(※)での資金調達が可能で、買取可能額は上下無制限で小口から大口まで柔軟に対応しています。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
審査時間 | 最短30分(※1) |
現金化にかかる時間 | 最短2時間(※2) |
手数料(※3) | 1%~ |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額 | 公式サイトに記載なし |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 請求書・通帳の2点のみ |
申し込み方法 | オンライン |
対応事業者 | 公式サイトに記載なし |
対応日 | 公式サイトに記載なし |
運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
QuQuMoでファクタリングを行うメリット
QuQuMoでファクタリングを行うメリット
- 手数料1.0%~の業界トップクラスの(※)の低コスト設定で費用を抑えたファクタリングが可能
- 個人の売掛金のファクタリングにも対応している
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
QuQuMoではオンライン上で必要情報と請求書を提出するのみで申請が完了し、面談が不要なため時間や場所の制約を受けずにファクタリングサービスを利用できます。
また、手数料が1%~(※)と日本中小企業金融サポート機構と比較的しても安価に設定されている点も特徴です。
加えて、個人の売掛金のファクタリングにも対応しています。少額かつ個人でなかなか審査に通らない、そもそも受け付けてもらえない場合でも依頼しやすいです。
そのため、QuQuMoは「個人の売掛金のファクタリング を進めたい事業主」や「より手数料を抑えたい事業主」におすすめです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
なお、詳細は評価・口コミが知りたい方は、「QuQuMoの評判」をチェックしてみてください。
labol
出典:labol
labolとは
labolは、東証プライム上場企業である株式会社セレスの100%子会社の株式会社ラボルが運営するフリーランス・個人事業主の対応に強いファクタリングサービスです。
最短30分(※)で資金調達が可能で、24時間365日オンライン完結で申込みから契約まで対応しています。
(※ 2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
審査時間 | 公式サイトに記載なし |
現金化にかかる時間(※1) | 最短60分 |
手数料(※2) | 10% |
取引形式 | 公式サイトに記載なし |
買取最低額 | 1万円 |
買取最高額 | 公式サイトに記載なし |
審査必要書類 | 公式サイトに記載なし |
申し込み方法 | オンライン |
対応事業者 | 個人事業主・フリーランス |
対応日 | 24時間365日 |
運営会社 | 株式会社ラボル |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
labolでファクタリングを行うメリット
labolでファクタリングを行うメリット
- 土日であっても入金対応が可能
- 手数料が一定で少額ファクタリングの場合でも心配が少ない
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
labolはAIを活用した効率的な審査システムを導入することで、従来のファクタリングサービスと比較して審査時間を短縮し、最短30分(※1)での資金調達を実現しています。
ファクタリングサービスの中では珍しく、土日や祝日であっても振込対応ができるため、平日以外にも資金調達を進めることが可能です。
また、手数料は10%(※2)で固定化されているため、少額のファクタリング を希望する場合でも負担額が高額になる心配が不要になります。
(※1,2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
これらの特徴から「土日に入金まで完了させたい事業主」や「少額のファクタリングを行いたい事業主」におすすめのサービスです。
なお、詳細は評価・口コミが知りたい方は、「ラボルの評判」をチェックしてみてください。
【違いは?】日本中小企業金融サポート機構を他ファクタリングサービスと比較
サービス名 | 日本中小企業金融サポート機構 | PMG | QuQuMo | labol |
---|---|---|---|---|
即日対応 | あり | あり | あり | あり |
審査時間(※1) | 最短30分 | 最短30分 | 最短30分 | 公式サイトに記載なし |
現金化にかかる時間(※2) | 最短即日 | 最短即日 | 最短2時間 | 最短60分 |
手数料(※3) | 1.5%~(上限記載なし) | 2%〜 | 1%~ | 10% |
取引形式 | 2社間・3社間 | 2社間・3社間 | 2社間 | 公式サイトに記載なし |
買取最低額(※4) | 無制限 | 50万円 | 公式サイトに記載なし | 1万円 |
買取最高額(※5) | 無制限 | 2億円 | 上限なし | 公式サイトに記載なし |
審査必要書類 | 口座の入出金履歴(直近3カ月分)、売掛金関連の書類(契約書や請求書など) | 通帳(3カ月分)・決算書(2期分可)・請求書 | 請求書・通帳の2点のみ | 公式サイトに記載なし |
申し込み方法 | オンライン・電話 | オンライン・電話 | オンライン | オンライン |
対応事業者 | 法人・個人事業主 | 法人 | 公式サイトに記載なし | 個人事業主・フリーランス |
対応日 | 公式サイトに記載なし | 平日+土日祝 | 公式サイトに記載なし | 24時間365日 |
運営会社 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 | ピーエムジー株式会社 | 株式会社アクティブサポート | 株式会社ラボル |
(※1~5 2025年7月時点 各公式サイトに記載)
日本中小企業金融サポート機構に関するよくある質問
日本中小企業金融サポートは怪しい?
日本中小企業金融サポート機構は関東財務局から経営支援機関として認定を受けており、怪しい業者ではなく安全性の高いファクタリング会社です。
実際、ファクタリング業界には悪質な業者も存在しますが、日本中小企業金融サポート機構ではそのような苦情はほとんど見られず、対応の丁寧さが利用者から評価されています。
そのため、同機構はクリーンに運営されており、安心感を持って利用できるサービスと言えます。
日本中小企業金融サポート機構の迷惑電話の噂は本当?
「迷惑電話がかかってくる」という噂は、名称の似た別会社からの営業電話が日本中小企業金融サポート機構のものと混同されたことによる可能性があります。
実際、日本中小企業金融サポート機構に関してはそうした苦情は確認できず、強引な電話勧誘を行う悪質業者とは一線を画していると言えます。
一部の悪徳ファクタリング業者には電話対応が粗悪なケースも見られますが、同機構はクリーンな運営で迷惑電話の心配なく利用できるでしょう。
日本中小企業金融サポートで審査落ちする理由は?
ファクタリングの審査では売掛先(取引先)の信用力が重視されるため、相手先の経営状況に不安があると日本中小企業金融サポート機構でも審査通過は難しくなります。
また、提出書類に不備や不足がある場合は審査が滞り、審査落ちの一因となりえます。
さらに、売掛金の額が極端に小さいケースや、開業間もない個人事業主による申込みなども、審査に通りにくくなる要因です。
日本中小企業金融サポートの審査通過率は?
日本中小企業金融サポートの審査通過率は、公式サイトに記載されていません。
審査の通過率は不明となっていますが、他のファクタリングサービスでも審査を通過率を公表していないファクタリングサービスが多い傾向にあります。
そのため、ファクタリング会社を選ぶ際は、提出書類の数や取引手数料などを比較して自身に合う業者を選択することをおすすめします。
そもそもファクタリングは安全?
ファクタリングは違法性がなく、企業の資金繰りに活用できる安全性が高い手段の一つです。
2020年には債権法の改正によってファクタリングに関する規制緩和も進み、国にも認められた正当なサービスと言えます。
ただし、ファクタリングを装い不当な金利で違法貸付を行う業者も存在しており、金融庁も注意喚起を促しています。
したがって、信頼できるファクタリング会社を選べばファクタリングは有用な資金調達手段となり、安心感を持って活用できるでしょう。
日本中小企業金融サポート機構利用者へのアンケート調査
アンケートの概要
アンケート調査対象 | 日本中小企業金融サポート機構を利用したユーザー |
---|---|
調査概要 | 日本中小企業金融サポート機構利用者へのアンケート調査 |
調査方法 | インターネットアンケート |
アンケート集計人数 | 80人 |
アンケート参加者の事業形態・売掛金
事業形態
法人 | 個人事業主 | |
---|---|---|
人数 | 29人 | 51人 |
売掛金
〜10万円未満 | 10万円〜50万円未満 | 50万円〜100万円未満 | 100万円〜300万円未満 | 300万円以上 | |
---|---|---|---|---|---|
人数 | 24人 | 28人 | 19人 | 9人 | 0人 |
アンケート結果
質問① 手数料に関する満足度はどうでしたか?
業者名 | とても満足 | 概ね満足 | 普通 | 少し不満 | とても不満 | 平均点 |
日本中小企業金融サポート機構 | 8 | 37 | 22 | 12 | 1 | 3.49 |
質問② 入金スピードに関する満足度はどうでしたか?
業者名 | とても満足 | 概ね満足 | 普通 | 少し不満 | とても不満 | 平均点 |
日本中小企業金融サポート機構 | 9 | 41 | 23 | 7 | 0 | 3.65 |
質問③ 手続きのしやすさに関する満足度はどうでしたか?
業者名 | とても満足 | 概ね満足 | 普通 | 少し不満 | とても不満 | 平均点 |
日本中小企業金融サポート機構 | 14 | 40 | 21 | 4 | 1 | 3.78 |
GrowthPartners税理士法人代表、税理士(登録番号129666)
山岸 秀地
日本中小企業金融サポート機構は、一般社団法人運営により非営利価格で提供され、資金調達コストを抑えやすいです。