請求書買取サービスおすすめ20選【2025年7月最新】個人事業主・フリーランスにおすすめの業者は?

この記事のまとめ
- 請求書買取サービスを選ぶ際は「Webからの申し込みが可能か」「希望の取引方法に対応しているか」「豊富な買取実績があるか」を確認する必要がある
- また、「迅速に資金化できるか」と「手数料が安いか」も重要
- これらの条件を満たしているファクタリングサービスのおすすめはPMG
- PMGは審査結果通知まで最短30分(※1)、契約から入金完了までは最短2時間(※2)とスピーディーで、土日祝日も迅速な資金化に対応している
- 手数料は2%~(※3)と比較的低いため、他社に比べて利用後に受け取れる金額が大きい
- また、月間1,500件以上(※4)の請求書買取実績を誇っているため、安心感を持ってファクタリングの依頼がしやすい
※1~4 2025年7月時点 公式サイトに記載
請求書買取(ファクタリング)とはどんなサービス?
請求書買取サービスとは、支払期日より前に請求書を買取してもらうことで資金を早期に集めることができるサービスです。
この資金調達方法は「ファクタリング」とも呼ばれており、経済産業省でも法改正を行い正当なサービスとして近年注目を集めています。
サービスによってはその日のうちに資金を得られる、即日のファクタリングに対応している場合もあるため資金繰りの改善に役立ち、借入ではないため負債が増えない点も魅力です。
例えば、急な支払いに迫られているのに取引先からの振込まで時間がかかるケースでも、請求書買取サービスを利用すれば支払期日を待たずに資金を確保できます。
なお、請求書買取サービスは民法上で認められた合法的な取引のため、違法性を心配する必要はありません。
ただし、利用時には手数料が差し引かれるため、請求書の額面全額を受け取れるわけではない点に注意が必要です。
請求書買取サービスおすすめ20選を紹介
PMG
出典:PMG
PMGとは
(※評価の詳細はこちら)
PMGは融通が利く対応と審査がメリットの請求書買取サービスです。
手数料も2%〜(※1)からと低い水準で、月間1,500件以上(※2)の請求書買取実績を誇る業界大手です。
(※1,2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 2%〜 |
審査時間(※2) | 最短30分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短1.5時間 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額(※4) | 50万円 |
買取最高額(※5) | 2億円 |
審査必要書類 | 通帳(3カ月分)・決算書(2期分可)・請求書 |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | オンライン(問い合わせフォーム24時間)・電話 |
運営会社 | ピーエムジー株式会社 |
(※1~5 2025年7月時点 公式サイトに記載)
PMGで請求書買取を行うメリット
PMGで請求書買取を行うメリット
- 審査最短30分(※1)・最短2時間(※2)で入金完了、即日対応で請求書買取ができる
- 50万円~上限なしの高額請求書も買取可能
- 手数料の下限が比較的低い
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)

PMGでは審査結果通知まで最短30分(※1)、契約・送金まで最短2時間(※2)で対応し、スピード感を持って請求書を資金化できる可能性があります。
土日祝日も担当者が対応しているため、平日以外の急な資金ニーズにも迅速に対応できます。
また、法人・個人事業主ともに最大2億円(※3)までの資金調達が可能で、高額の買取にも相談に応じてもらえる点もポイントです。
そのため、大口の取引含めて幅広く対応可能なサービスと言えます。
加えて、赤字決算や税金滞納といったケースでも審査に通過すれば利用できる柔軟さも特徴です。
利用者の満足度も高く、他社からの乗り換え率98%(※4)・リピート率96%(※5)という実績も公表されています。
(※1~5 2025年7月時点 公式サイトに記載)
こうしたメリットから、高額の資金を可能な限り早く調達したい事業者や、手数料負担を抑えたい事業者に適した請求書買取サービスと言えます。
PMGで請求書買取を行うデメリット
・審査の際には決算書の提出が必要になる
PMGの口コミ・評判
とても親身に話を聞いてくださり課題解決を一緒にしてくださろうとする姿勢がとても好印象でした。フットワークも軽くレスポンスもとても早い印象を受けました。
引用元:Googleマップ
大変丁寧なサービス説明有難うございました。
何か有れば又ご相談させて頂きたいと考えております。引き続き宜しくお願い致します。引用元:Googleマップ
GrowthPartners税理士法人代表、税理士(登録番号129666)
山岸 秀地
PMGは、企業の財務状況が悪く、銀行融資が難しい場合でも審査を通過できる可能性があります。
QuQuMo
出典:QuQuMo
QuQuMoとは
(※評価の詳細はこちら)
QuQuMoは株式会社アクティブサポートが運営会社の、2社間取引を専門に取り扱うファクタリングサービスです。
オンライン手続きに対応し、申し込みから入金までWeb上で完了できるため、直接スタッフと会う必要はありません。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 1%~14.8% |
審査時間(※2) | 最短30分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短2時間 |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額(※4) | 公式サイトに記載なし |
買取最高額(※5) | 上限なし |
審査必要書類 | 銀行口座入出金明細(直近3カ月分)、請求書(入金日確定)、個人事業主は開業届または確定申告書一式、健康保険証 |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | オンライン申込(Web、24時間) |
運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
(※1~5 2025年7月時点 公式サイトに記載)
QuQuMoで請求書買取を行うメリット
QuQuMoで請求書買取を行うメリット
- 申し込みから最短2時間(※)で請求書買取ができる
- 申し込みから契約までWeb完結で、対面手続きが不要
- 請求書と通帳のみで審査完了し、必要書類が少なくスピーディーに資金化できる
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)

QuQuMoでは申込みから契約まで全てWEB上で完結でき、対面での審査面談は不要です。
そのため、手続きに時間を取られず、急な資金ニーズにも迅速に対応してくれる可能性があります。
具体的には、申し込みから入金完了まで最短2時間程度(※1)と早く、この速度は業界でも比較的早いと言えます。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
また、審査の際に必要な書類は通帳と請求書の2点のみ(※2)であるため、手間がかかりにいくい点も特徴です。
上記の点からQuQuMoは、即日で資金を確保したい事業者や、煩雑な書類準備を避けたい事業者におすすめのサービスと言えるでしょう。
QuQuMoで請求書買取を行うデメリット
・契約はオンラインのみのため、対面相談や3社間ファクタリングには非対応
QuQuMoの口コミ・評判
担当の方がいつも丁寧で親身になって相談にのってくださいます。
やり取りもスムーズでわかりやすいです。
ファクタリング会社を何社か利用させてもらいましたが、こちらが1番安心して使い続けられる会社だと思います。
今後ともよろしくお願い致します。引用元:Googleマップ
とても丁寧で迅速に対応していただきとても助かりました。
担当者の方もわかりやすく説明して頂けたので安心して利用することが出来ました。引用元:Googleマップ
GrowthPartners税理士法人代表、税理士(登録番号129666)
山岸 秀地
QuQuMoは、手数料は1.0%〜14.8%と低水準のため、コストを抑えて資金調達できるでしょう。
ビートレーディング
出典:ビートレーディング
ビートレーディングとは
(※評価の詳細はこちら)
ビートレーディングは株式会社ビートレーディングが運営するファクタリング(請求書買取)サービスです。
東京に本社を置き、複数の支店を展開しており、全国の事業者が利用しやすい体制を整えています。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 4%~12%程度(2社間)、2%~9%(3社間)程度 |
審査時間(※2) | 最短30分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短2時間 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額(※4) | 無制限 |
買取最高額(※5) | 無制限 |
審査必要書類 | 請求書・通帳コピー(2カ月分) |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | Webフォーム、電話(平日9:30~18:00)、メール、LINE |
運営会社 | 株式会社ビートレーディング |
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
ビートレーディングで請求書買取を行うメリット
ビートレーディングで請求書買取を行うメリット
- 累計取引社数7.1万社以上(※)の豊富な請求書買取実績がある
- 買取額に上限がなく、小口から大口まで柔軟に請求書買取が可能
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)

ビートレーディングは累計7万社(※1)を超える取引実績で培ったノウハウがあり、幅広い業種・規模の売掛金でも安心感を持って現金化を任せやすいです。
また、買取可能額に下限・上限がないため、1万円程度(※2)の少額債権から億単位の売掛金まで柔軟に対応できる点も強みです。
さらに、契約手続きはオンラインでも完結可能で、必要書類も請求書と通帳コピーの2点のみ(※3)と手間がかかりにいくいです。
(※1〜3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
このような特徴から、高額な売掛金を早期に現金化したい事業者におすすめできるサービスと言えるでしょう。
ビートレーディングで請求書買取を行うデメリット
・売掛先が個人事業主の請求書買取は審査落ちとなる場合がある
CoolPay
CoolPayとは
CoolPay(クールペイ)は、Web完結型の2社間ファクタリング専門のサービスです。
申し込みから入金まで非対面で完結するため、全国どこからでもタイミングや場所を問わずに利用できます。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料 | 公式サイトに記載なし |
審査時間(※1) | 最短20分 |
現金化にかかる時間(※2) | 最短60分 |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額(※3) | 初回15万円(2回目以降3万円) |
買取最高額 | 公式サイトに記載なし |
審査必要書類 | 請求書、銀行口座通帳コピー(全口座・直近3カ月)、初回は身分証明書、必要に応じ追加資料 |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | オンライン申込(Webフォーム、24時間) |
運営会社 | 株式会社エムライズ |
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
CoolPayで請求書買取を行うメリット
CoolPayで請求書買取を行うメリット
- Web完結で全国どこからでも請求書買取の依頼ができる
- 独自AI審査モデルにより短時間で見積額提示が可能
CoolPayでは申込みから審査・契約・入金まですべてオンライン上で完了でき、対面での面談や書類郵送の手間が不要です。
請求書と通帳の画像をアップロードするのみでAIによる審査が始まり、最短20分程度(※1)で買取金額と手数料が提示されるためスピーディーに資金調達しやすいです。
入金完了までの早さも特徴で、見積りに同意後は最短60分(※2)ほどで指定口座へ振り込みが行われるため、急に資金が必要になった場合にも対応できる場合があります。
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
そのため、迅速な資金化を求める事業主におすすめのサービスと言えるでしょう。
CoolPayで請求書買取を行うデメリット
・初回利用時の最低買取額が15万円に設定されており(※)、少額の請求書買取には向かない
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
日本中小企業金融サポート機構
日本中小企業金融サポート機構とは
日本中小企業金融サポート機構は、関東財務局長および経済産業局長から認定を受けた「経営革新等支援機関」です。
非営利団体である強みを活かし、請求書買取の手数料は1.5%~(※)と比較的安く設定されています。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料 | 1.5%~(上限記載なし) |
審査時間(※1) | 最短30分 |
現金化にかかる時間(※2) | 最短3時間 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額 | 下限なし |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 通帳のコピー(3カ月分)、請求書など |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | Webフォーム(24時間)または電話申込 |
運営会社 | 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 |
(※1.2 2025年7月時点公式サイトに記載)
日本中小企業金融サポート機構で請求書買取を行うメリット
日本中小企業金融サポート機構で請求書買取を行うメリット
- 手数料1.5%~(※)と業界でも低水準のコストで請求書の買取を利用可能
- 国の認定を受けた支援機関が運営しており信頼性が高い
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
日本中小企業金融サポート機構は非営利の支援機関であるため、手数料が1.5%~(※)と低く抑えられています。
よって、ファクタリング初心者でも費用面で安心感を持って利用しやすいです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
また、国や自治体に認定された公的機関が運営している点で社会的信用度が高いサービスと言えます。
そのため、ファクタリングをこれまで利用したことのない方や不安がある方にも適したサービスを提供しています。
低コストかつ信頼性の高いサービスのため、手数料を抑えてかつ、安全性を高めて売掛金を現金化したい事業者におすすめと言えるでしょう。
日本中小企業金融サポート機構で請求書買取を行うデメリット
・土日の請求書買取の対応は行っていない
labol
出典:ラボル
labolとは
ラボルは株式会社ラボルが運営する、フリーランスや個人事業主向けの2社間請求書買取サービスです。
請求書を提出してから最短30分(※)で入金される場合もあるスピード感が大きな魅力となっています。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 一律10% |
審査時間 | 公式サイトに記載なし |
現金化にかかる時間(※2) | 最短30分 |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額(※3) | 1万円 |
買取最高額 | 公式サイトに記載なし |
審査必要書類 | 本人確認証、請求書、取引証明資料 |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | オンライン(Web完結) |
運営会社 | 株式会社ラボル |
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
labolで請求書買取を行うメリット
labolで請求書買取を行うメリット
- 1万円から(※)の少額請求書買取に対応できる
- 土日の即時入金にも対応している
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ラボルは他社よりも少額の請求書に対応しており、1万円から(※)の売掛金でも柔軟に買い取ってもらえます。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
多くのサービスで利用額が数十万円からに設定される中、必要な分のみ資金化できる点は小口資金を求める事業者にとって大きな利点です。
また、土日の入金にも対応している数少ないサービスで、土日で請求書買取を完了させたい場合も利便性が高いです。
加えて、申込みから契約まですべてオンライン上で完結し、決算書や入出金明細などの面倒な書類提出は基本的に不要です。
対面での面談も省略できるため手続きに時間を取られず、急な資金ニーズにもスムーズに対応できます。
上記を踏まえて、ラボルは土日で請求書買取を進めていきたい事業主におすすめの請求書買取サービスです。
labolで請求書買取を行うデメリット
・3社間ファクタリングには対応していない
ペイトナーファクタリング
出典:ペイトナーファクタリング
ペイトナーファクタリングとは
ペイトナーファクタリングはペイトナー株式会社が提供する、主に個人事業主やフリーランスに向けたファクタリングサービスです。
申し込みから入金まで最短10分(※1)という迅速さを誇り、手数料は一律10%(※2)と明瞭な設定になっています。
(※1,2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 一律10% |
審査時間(※2) | 最短10分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短10分 |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額(※4) | 1万円~ |
買取最高額(※5) | 150万円(初回30万円) |
審査必要書類 | 本人確認書類、請求書 |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | オンライン(会員登録) |
運営会社 | ペイトナー株式会社 |
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
ペイトナーファクタリングで請求書買取を行うメリット
ペイトナーファクタリングで請求書買取を行うメリット
- 小口債権に特化しているため個人事業主でも審査に通りやすく、請求書買取を利用しやすい
- 発注者が個人の請求書でも買い取ってもらえる
ペイトナーファクタリングは1万円から(※)の少額債権を対象としているため、個人事業主でも比較的審査を通りやすいサービスと言えます。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
そのため、他社で審査落ちしてしまった場合でも、一度相談してみる価値があるでしょう。
さらに、ペイトナーファクタリングは売掛先が個人の請求書でも買取に応じています。
通常、売掛先が個人の場合はファクタリングの利用が難しい中、同サービスではフリーランスが個人顧客から受け取る報酬でも現金化できる点が大きな強みです。
こうした特徴から、ペイトナーファクタリングは個人間の請求書を現金化したい事業者におすすめできます。
ペイトナーファクタリングで請求書買取を行うデメリット
・初回取引の上限額が30万円(※)までと低く、まとまった金額の請求書買取には不向き
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ベストファクター
出典:ベストファクター
ベストファクターとは
ベストファクターは株式会社アレシアが提供する請求書買取サービスで、手数料率が業界でも低水準と評される点が特徴です。
また2社間・3社間の双方に対応しており、審査通過率は約92%(※1)と比較的高めで多くの事業者が利用しやすいでしょう。
さらに、30万円から1億円まで(※2)の請求書買取に応じており、大口資金を調達したいケースにも適した柔軟性を備えています。
(※1,2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 2%~ |
審査時間 | 公式サイトに記載なし |
現金化にかかる時間(※2) | 最短即日 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額(※3) | 30万円~ |
買取最高額(※4) | 1億円 |
審査必要書類 | 本人確認書類、通帳、請求書・見積書・契約書 |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | 電話またはメールフォーム |
運営会社 | 株式会社アレシア |
(※1~4 2025年7月時点 公式サイトに記載)
ベストファクターで請求書買取を行うメリット
ベストファクターで請求書買取を行うメリット
- ファクタリング手数料が2%~と業界でも安い水準(※)で、コスト負担を抑えやすい
- 財務コンサルティングを無料で受けられ、資金繰り改善のサポートが充実
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ベストファクターの魅力は、その手数料の低さにあります。
2社間ファクタリングでは手数料率が2%から(※)と安く設定されており、他社と比べても費用負担を軽減できる点が評価されています。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
資金繰り改善を目的に請求書買取を利用する際、手数料が低いことは企業にとって大きなメリットとなるでしょう。
さらに、ベストファクターではファクタリングのみでなく財務コンサルティングサービスも提供しています。
専門家による財務アドバイスが受けられるため、資金繰りの安定化や経営改善に繋がり、継続的に請求書の買取に依存しなくても済む可能性があります。
資金繰りに不安を抱える中小企業や、金融知識に乏しい個人事業主にとって、このような無料サポートは心強いメリットと言えるでしょう。
これらの特徴から、請求書の買取をきっかけに財務状況の改善の相談もしたい事業者におすすめできるサービスです。
ベストファクターで請求書買取を行うデメリット
・契約時に対面での面談が必要となり、オンライン完結できない
フリーナンス
フリーナンスとは
フリーナンスは、GMOグループのGMOクリエイターズネットワーク株式会社が運営する請求書買取サービスです。
個人事業主やフリーランスに特化した資金調達と保険のサービスを提供しており、フリーランス特有のリスクにも対応しています。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 3%〜10% |
審査時間(※2) | 最短30分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短即日 |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額(※4) | 1万円 |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 請求書、取引が確認できる書類など |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | オンライン(Web完結) |
運営会社 | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 |
(※1~4 2025年7月時点 公式サイトに記載)
フリーナンスで請求書買取を行うメリット
フリーナンスで請求書買取を行うメリット
- 利用回数に応じて請求書買取の手数料が段階体に下がる
- フリーランス向けの無料あんしん補償が付帯している
フリーナンスの請求書買取サービスは、手数料が3%~10%(※1)に設定されており、サービスを継続利用するほど手数料率が引き下げられる仕組みになっています。
そのため、リピート利用することで請求書買取のコストを抑えやすく、中長期的には大きなメリットとなるでしょう。
さらに、フリーナンスに無料会員登録するのみで「フリーナンスあんしん補償Basic」という損害賠償保険が自動的に付帯されます。
この補償によって事故や欠陥などによる損害が最高5,000万円(※2)までカバーされます。請求書買取利用時の万一のトラブルにも備えられる点はフリーランスにとって心強いでしょう。
(※1.2 2025年7月時点公式サイトに記載)
以上の特徴から、フリーナンスはファクタリングの手数料負担を抑えつつ安心感も確保したいフリーランスに適したサービスと言えます。
フリーナンスで請求書買取を行うデメリット
・売掛金によっては審査に時間がかかる場合がある
アクセルファクター
出典:アクセルファクター
アクセルファクターとは
アクセルファクターは年間相談件数15,000件以上(※)という実績があり、上限なしで請求書買取に対応できる規模を誇る独立系のファクタリング会社です。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
また、中小企業庁の認定経営革新等支援機関として登録されており、専門知識を持つスタッフによる高い信頼性の請求書買取サービスを提供しています。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 0.5%~12% |
審査時間(※2) | 最短30分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短2時間 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額(※4) | 30万円 |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 請求書、通帳(直近3カ月分)、身分証明書 |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | Webフォームまたは電話 |
運営会社 | 株式会社アクセルファクター |
(※1~4 2025年7月時点 公式サイトに記載)
アクセルファクターで請求書買取を行うメリット
アクセルファクターで請求書買取を行うメリット
- 審査通過率93%(※1)の柔軟な審査体制で、赤字決算や税金滞納中でも請求書買取の利用が可能
- 2社間手数料が1%~(※2)と業界内でも低い水準で、コストを抑えやすい
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
アクセルファクターは審査基準が緩やかで、審査通過率がおよそ93%(※1)に達する点が大きな強みです。
法人・個人を問わず税金滞納や赤字決算の状況でも、売掛先に十分な信用力があれば資金調達できる可能性が高く、他社で断られかねないケースにも柔軟に対応しています。
さらに、請求書買取の手数料は2社間契約で1%~(※2)、3社間契約では0.5%~(※3)と、比較的低い水準に設定されています。
また、取扱額が大きいほど手数料が段階的に下がる「変動手数料制」を採用しています。
そのため、100万円の請求書でも3社間契約なら手数料は10万円まで10%(※4)と、資金化後の収入を計画しやすい点もメリットです。
(※1~4 2025年7月時点 公式サイトに記載)
上記からアクセルファクターは、他社で資金調達に苦戦している事業者にとって頼りになるおすすめのサービスと言えるでしょう。
アクセルファクターで請求書買取を行うデメリット
・買取金額が30万円(※)からと設定されており、小口の請求書は利用できない
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
OLTA
OLTAとは
OLTA(オルタ)は、日本で最初にWeb完結型の請求書買取サービスを広めたパイオニア的存在です。
申込から入金まですべてWEB上で完結し、請求書をアップロードすると24時間以内に審査結果が出て、即日での振込にも対応できる仕組みになっています。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 2%〜9% |
審査時間 | 24時間以内 |
現金化にかかる時間(※2) | 最短即日 |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額 | 下限なし |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 決算書、入出金明細(通帳)、請求書、本人確認書類 |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | オンライン(Web完結) |
運営会社 | OLTA株式会社 |
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
OLTAで請求書買取を行うメリット
OLTAで請求書買取を行うメリット
- 申込みから契約までWeb上完結し、面談なしで請求書買取を利用可能
- 請求書買取の手数料上限が9%(※)と低水準である
(※2025年7月時点公式サイトに記載)
OLTAは店舗を持たないオンライン専業のサービスで、請求書買取の手数料上限が9%(※1)に抑えられています。
買取金額に下限・上限がないため少額から高額まで規模を問わず利用しやすくなっています。
さらに、申し込み~契約までをオンライン上で行うことができ、担当者と対面する必要ないことから入金までのスムーズな対応に期待しやすいです。
加えて、数多くの大手企業や金融機関から出資を受けており、現在の資本金は45億円(※2)を超える規模に成長していることから、サービスの信用度が高い点も特徴です。
(※1、2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
以上のことから、オンライン完結で信頼性の高い請求書買取サービスを求める事業主にはOLTAは適した選択肢の1つでしょう。
OLTAで請求書買取を行うデメリット
・土日祝日はサービスを利用できず、休日の請求書買取には非対応
ジャパンマネジメント
ジャパンマネジメントとは
ジャパンマネジメントは、株式会社ラインオフィスサービスが提供するファクタリングサービスです。
2社間・3社間のファクタリングに加えて、診療報酬や介護報酬債権の請求書買取にも対応しています。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 3%〜20% |
審査時間(※2) | 最短即日 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短1日 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額 | 公式サイトに記載なし |
買取最高額(※4) | 5,000万円 |
審査必要書類 | 公式サイトに記載なし |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | Webフォームもしくは電話 |
運営会社 | 株式会社ラインオフィスサービス |
(※1~4 2025年7月時点 公式サイトに記載)
ジャパンマネジメントで請求書買取を行うメリット
ジャパンマネジメントで請求書買取を行うメリット
- 5,000万円(※)までの幅広い金額の請求書買取に対応できる
- 赤字決算でも契約できる場合がある
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ジャパンマネジメントでは5,000万円(※)までの売掛金を買い取ってもらえるため、大口の資金調達にも対応できます。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
他社で融資やファクタリングを断られるような赤字決算の企業でも、売掛債権さえあれば資金調達に応じてもらえる柔軟さがあります。
また、診療報酬や介護報酬債権の請求書買取にも対応しているため、幅広い請求書を現金化しやすいです。
そのため、医療・介護分野の売掛債権を現金化したい事業者や、赤字決算で資金調達に苦労している事業者におすすめです。
ジャパンマネジメントで請求書買取を行うデメリット
・契約はオンライン中心のため対面相談が難しい場合がある
ウィット
ウィットとは
ウィットは、株式会社ウィットが提供する小口専門・非対面型の請求書買取サービスで、直接面談することなく契約まで完結できる手軽さが特徴です。
最短2時間(※)で資金調達が可能なスピード対応にも優れており、中小企業や個人事業主に特化したサービスとなっています。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料 | 記載なし |
審査時間(※1) | 最短30分 |
現金化にかかる時間(※2) | 最短2時間 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額(※3) | 20万円 |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 公式サイトに記載なし |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | 電話、Webフォーム、LINE |
運営会社 | 株式会社ウィット |
(※1~3 2025年7月時点公式サイトに記載)
ウィットで請求書買取を行うメリット
ウィットで請求書買取を行うメリット
- 500万円以下(※)の請求書買取を専門とし、小口債権に強い
- 24時間365日対応でいつでも請求書買取の申し込みが可能
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ウィットでは他社では扱い少ない20万円から(※)の少額請求書でも買い取ってもらうことが可能です。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
そのため、少ない請求書を買い取ってほしい小規模事業者でも利用しやすいサービスと言えます。
また、365日・24時間体制で申し込みを受け付けているため、夜間や休日に資金が必要になった場合でも対応でき、必要なときにすぐ相談しやすいです。
そのため、ウィットは少額の請求書を現金化したい事業者や、対面の手間なく迅速に資金調達をしたい事業者に適したサービスです。
ウィットで請求書買取を行うデメリット
・買取金額が500万円(※)まで小口専門のため、大口の請求書買取には不向き
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
PAY TODAY
出典:PAY TODAY
PAY TODAYとは
PAY TODAY(ペイトゥデイ)は、Dual Life Partners株式会社が運営するオンライン完結型の請求書買取サービスです。
独自AIによる審査により最短30分(※)での資金化を実現しています。
(※ 2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 1%〜9.5% |
審査時間(※2) | 最短15分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短30分 |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額 | 下限なし |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 法人:決算書(直近)、全口座6カ月分の入出金明細、請求書、代表者本人確認書類 個人事業主:確定申告書(直近)、全口座6カ月分入出金明細、請求書、本人確認書類 |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | オンライン申込のみ(Webフォーム) |
運営会社 | Dual Life Partners株式会社 |
(※1~3 2025年7月時点公式サイトに記載)
PAY TODAYで請求書買取を行うメリット
PAY TODAYで請求書買取を行うメリット
- 手数料1%〜9.5%(※1)と比較的低い水準で利用できる請求書買取サービス
- 最大90日後(※2)の請求書にも対応し長期サイトの売掛金も現金化可能
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
PayTodayの手数料は最低1%〜上限9.5%(※1)と比較的低く、一般的な2社間ファクタリングと比べても有利な条件となっています。
また、最大で支払期日から90日後(※2)の売掛債権まで買い取り可能なため、入金サイトが長い取引先の請求書でも早期資金化に活用できます。
(※1,2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
そのため、PAYTODAYは支払サイトが長い請求書の現金化を行いたい事業者におすすめのサービスです。
PAY TODAYで請求書買取を行うデメリット
・3社間ファクタリングには対応ができない
Next One
Next Oneとは
Next Oneは株式会社ネクストワンが運営する法人向けの請求書買取サービスです。
2社間・3社間ファクタリングに対応しており、30万円以上(※)の売掛債権であれば上限なく買取が可能です。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
全国どこからでもオンラインで利用でき、非対面契約により遠方の企業でもスムーズに資金調達しやすいです。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 5%〜10%(2社間)、1.5%〜8%(3社間) |
審査時間(※2) | 最短1時間 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短当日(即日) |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額(※4) | 30万円 |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 請求書、通帳コピー(取引明細)、会社資料、本人確認書類、印鑑証明 |
個人事業主の対応 | なし |
申し込み方法 | メール・電話 |
運営会社 | 株式会社ネクストワン |
(※1~4 2025年7月時点公式サイトに記載)
Next Oneで請求書買取を行うメリット
Next Oneで請求書買取を行うメリット
- 業界内でも低い水準の手数料で請求書買取を利用しやすい
- 資金獲得成功率96%(※)と比較的高い
(※2025年7月時点公式サイトに記載)
Next Oneの請求書買取は、2社間契約の場合で5~10%(※1)となっています。
ファクタリング会社によっては手数料が10%を超えるケースもある中で、コストを抑えて資金化できる点は大きなメリットと言えます。
手数料負担が少ないほど請求書買取で手にできる資金の目減りが小さくなるため、資金繰りに悩む企業にとって重要なポイントです。
さらに、Next Oneの審査成功率は96%(※2)と比較的高くなっています。
(※1.2 2025年7月時点公式サイトに記載)
赤字決算や税金滞納などで銀行融資の審査に通りづらい企業でも、売掛先の信用があれば請求書買取で資金調達できる可能性が高い点は安心感があります。
そのため、Next Oneは融資審査に不安がある事業者におすすめのサービスと言えるでしょう。
Next Oneで請求書買取を行うデメリット
・30万円未満(※)の請求書は買取対象外となる
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ファクタリングベスト
ファクタリングベストとは
ファクタリングベストは、法人向けの請求書買取会社一括見積もりサービスです。
売掛債権の情報を1度入力するのみで、最大4社(※1)の請求書買取業者から見積もりを取得できます。
また、サービスは土日祝日も利用可能で、最短3時間(※2)での資金調達にも対応しています。
(※1.2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料 | 会社による(相見積もりサービスのため) |
審査時間(※1) | 最短数分 |
現金化にかかる時間(※2) | 最短3時間 |
取引形式 | ファクタリングサービスによる |
買取最低額 | 記載なし(相見積もりサービスのため) |
買取最高額 | 記載なし(相見積もりサービスのため) |
審査必要書類 | ファクタリングサービスによる |
個人事業主の対応 | なし |
申し込み方法 | オンライン申込(公式サイトのフォーム) |
運営会社 | 株式会社ウェブブランディング |
ファクタリングベストで請求書買取を行うメリット
ファクタリングベストで請求書買取を行うメリット
- 一度の依頼で複数の請求書買取サービスから見積もりを取得できる
- 土日祝に利用可能な請求書買取業者を選ぶことができる
ファクタリングベストを利用すれば、1回の申し込みで最大4社(※)から見積もりを一括取得でき、手数料や条件を同時に比較検討できます。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
通常は複数の請求書買取会社へ個別に問い合わせる手間がかかりますが、ファクタリングベストなら一度の手続きで済むため時間と労力を削減できます。
その結果、手数料や対応速度について有利な条件の業者を見つけやすくなり、納得のいく契約につなげやすいでしょう。
さらに、土日祝日に対応可能な提携ファクタリング会社を選べる点もファクタリングベストの強みです。
平日は忙しく時間が確保できない場合や、週末に急な資金ニーズが発生した場合でも利用できるため、便利なサービスと言えます。
このように、複数社を比較しながら適した条件を選びたい事業者や、効率的に資金調達を進めたい事業者におすすめのサービスです。
ファクタリングベストで請求書買取を行うデメリット
・請求書買取の契約は紹介先のファクタリング会社と直接行う必要がある
on fact
on factとは
on fact(オンファクト)は、法人のみでなく個人事業主も利用できる請求書買取ファクタリング会社です。
営業は年中無休で、手続きは全てWeb上で完結するため、いつでもどこからでも申し込みが可能となっています。
また、メールやFAXでのやり取りにも対応しており、全国の事業者が非対面で利用できる点も特徴です。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 2%〜20% |
審査時間(※2) | 最短60分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短即日 |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額(※4) | 30万円 |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 請求書、身分証、通帳コピー |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | Webフォーム(オンライン申請)または電話 |
運営会社 | 株式会社onfact |
(※1~4 2025年7月時点 公式サイトに記載)
on factで請求書買取を行うメリット
on factで請求書買取を行うメリット
- 年中無休で請求書買取に対応しており急な資金ニーズにも応えられる
- 必要書類が少なく手続きの負担が比較的小さい
on factの特徴は、土日祝日を含めた年中無休の対応で、平日以外でも請求書買取の申込みや審査が可能な点です。
週末や祝日に資金が必要となった場合でも迅速に手続きを進められるため、急な資金調達ニーズにも柔軟に応じられます。
実際、審査は最短60分(※1)で完了し、タイミングによっては申込当日の資金化も可能な場合があります。
また、審査に必要な書類が本人確認証・通帳・請求書の3点のみ(※2)と少ないこともメリットです。
(※1,2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
書類準備の負担が軽いため、煩雑な手続きに時間を取られることなく気軽に請求書買取を利用できます。
そのため、曜日を問わず早急に資金を確保したい事業者や、書類準備の手間を減らしたい事業者に適したサービスと言えるでしょう。
on factで請求書買取を行うデメリット
・3社間の請求書買取契約には対応していない
JTC
出典:JTCファクタリング
JTCとは
JTC(ジェーティーシー)は名古屋市に本社を置き、東京・大阪にも営業拠点を持つ請求書買取サービスです。
累計で500億円以上(※1)・1万件超(※2)の取引実績があり、手数料も1.2%~(※3)と業界内で低水準の安さを誇ります。
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 1.2%〜10% |
審査時間 | すぐに審査 |
現金化にかかる時間(※2) | 最短1日 |
取引形式 | 2社間・3社間 |
買取最低額(※3) | 100万円 |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 請求書(直近3回分)、通帳の明細(3カ月) |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | Webフォームまたは電話(0120-934-196、8:30〜19:00) |
運営会社 | 株式会社JTC |
(※1~3 2025年7月時点 公式サイトに記載)
JTCで請求書買取を行うメリット
JTCで請求書買取を行うメリット
- 手数料が1.2%~(※)と業界でも安い水準で請求書買取にかかるコストが低い
- 土日祝日も年中無休で対応しており、休日でも請求書買取を依頼しやすい
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
JTCでは審査から契約まで全てオンラインで完結し、対面での面談は不要です。
そのため、手続きに時間を取られず、急な資金ニーズにも迅速な対応に期待できます。
また、年中無休で土日祝日にも審査・振込対応してもらえるため、平日以外でも資金調達できる体制が整っています。
上記の点から、JTCは土日祝日も含めて、請求書買取で急ぎで資金を確保したい事業主におすすめのサービスと言えるでしょう。
JTCで請求書買取を行うデメリット
・100万円未満(※)の請求書買取には非対応
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
バイオン
バイオンとは
バイオンは株式会社バイオンが提供するAI審査型の請求書買取サービスで、個人事業主や設立間もない企業におすすめです。
独自のAIを活用したオンライン完結の審査で、最短60分(※1)で資金化が可能となっており、5万円から(※2)の少額の請求書にも対応しています。
(※1、2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 10%(一律) |
審査時間(※2) | 最短60分 |
現金化にかかる時間(※3) | 最短60分 |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額(※4) | 5万円 |
買取最高額 | 上限なし |
審査必要書類 | 本人確認書類、請求書、通帳取引明細(3カ月分)、決算書 |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | オンライン完結(Web申込) |
運営会社 | 株式会社バイオン |
(※1~4 2025年7月時点公式サイトに記載)
バイオンで請求書買取を行うメリット
バイオンで請求書買取を行うメリット
- AI審査を採用し、申し込みから契約まで対面不要で請求書買取を利用可能
- 5万円から(※)請求書買取可能で、少額の売掛債権でも現金化できる
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
バイオンは全ての手続きがオンラインで完結するため、来店や対面での面談を行う必要がありません。
人手ではなくAIが審査を行うことでスピーディーに可否判断が下されるため、資金調達までの時間が短縮される点が大きな利点です。
さらに、利用金額が5万円から(※)と小口の請求書買取にも対応しているため、小規模なフリーランスや個人事業主でも利用しやすい点も魅力です。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
以上の特徴から、バイオンは創業間もなく銀行融資が難しい事業者や、少額の売掛金を早急に資金化したい事業者に適したサービスでしょう。
バイオンで請求書買取を行うデメリット
・契約や相談はオンラインのみのため、対面サポートや3社間ファクタリングには非対応
請求書買取Pay
請求書買取Payとは
請求書買取Payは、東京都池袋に本社を構える株式会社ワイズコーポレーションが提供する請求書買取サービスです。
売掛債権の信用力を重視した柔軟な審査体制を採っているため、赤字決算や設立から間もない事業者でも利用しやすいと言えます。
即日対応 | あり |
---|---|
手数料(※1) | 1%~ |
審査時間 | 公式サイトに記載なし |
現金化にかかる時間(※2) | 最短2時間 |
取引形式 | 2社間 |
買取最低額 | 公式サイトに記載なし |
買取最高額 | 公式サイトに記載なし |
審査必要書類 | 公式サイトに記載なし |
個人事業主の対応 | あり |
申し込み方法 | メール(24時間)または電話(平日9:00〜19:00) |
運営会社 | 株式会社ワイズコーポレーション |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
請求書買取Payで請求書買取を行うメリット
請求書買取Payで請求書買取を行うメリット
- 赤字決算や開業直後でも利用可能な柔軟な審査体制がある
- 債権譲渡登記が原則不要で取引先に知られず請求書買取を利用できる
請求書買取Payは審査基準が比較的緩やかで、自社の業績が赤字や税金滞納がある場合でも売掛先の信用次第で審査に通る可能性が高い点が特徴です。
金融機関から融資を受けにくい状況の事業者でも、保有する売掛金を資金化できるチャンスが広がるメリットがあります。
そのうえ、2社間取引で債権譲渡登記も不要なため、取引先に知られることなく資金調達できるのも利点です。
さらに契約はノンリコース(償還請求権なし)で締結されるため、万が一買い取ってもらった請求書の入金が滞った場合でも売却者が追加の負担の心配はありません。
これらの点から、銀行融資が難しいケースでも取引先に迷惑をかけず迅速に資金調達したい事業者におすすめのサービスと言えるでしょう。
請求書買取Payで請求書買取を行うデメリット
・土日祝は対応できない
【ポイント別】請求書買取におすすめのサービスを紹介
【ポイント別】請求書買取におすすめのサービス
スピード感を持って請求書の買取を依頼したいなら
サービス名 | 即日対応の可否 | 即日入金の可否 | 最短入金時間(※) | 週末申し込みの可否 | 即日入金の締め切り時間 |
---|---|---|---|---|---|
ビートレーディング | あり | あり | 最短2時間 | あり | 17時 |
OLTA | あり | あり | 最短即日 | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし |
ネクストワン | あり | あり | 最短即日 | なし | 公式サイトに記載なし |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
ビートレーディングの請求書買取では、書類提出後~審査完了まで最短30分(※)と審査対応が比較的早いです。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
契約後は原則当日中に買取代金が支払われるため、請求書買取の資金化までのスピードも迅速です。
これらのメリットにより、急な資金ニーズにも素早く対応できるため、資金繰りの不安を軽減しやすいでしょう。
費用を抑えて請求書の買取をしてもらいたいなら
サービス名 | 2社間ファクタリングの手数料(※1) | 3社間ファクタリングの手数料 | 買取最低額(※2) | 買取最高額(※3) |
---|---|---|---|---|
QuQuMo | 1%~ | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし | 2億円 |
labol | 10% | 公式サイトに記載なし | 1万円 | 公式サイトに記載なし |
アクセルファクター | 0.5~12% | 0.5~12% | 1万円 | 150万円(初回は30万円) |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
通常、2社間ファクタリングは手数料が割高になりがちですが、QuQuMoでは手数料が比較的低い1%~(※)に設定されています。
そのため、請求書買取サービスの利用コストを抑えられる点が魅力です。
また、申し込みから契約までオンラインで完結するため、人件費など余計な経費がかからず、請求書買取にかかる手数料が低く抑えられている点もメリットです。
そのため、現金化に必要なコストを抑えつつ資金調達でき、急な資金ニーズが生じても安心感を持って請求書買取サービスを利用できるでしょう。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
取引実績の豊富な業者に請求書の買取を依頼したいなら
サービス名 | 取引実績(※) | 運営会社 | 運営歴 | 公式サイトでの実績の公開 | 対応エリア |
---|---|---|---|---|---|
PMG | 年間取引件数8,600件 | ピーエムジー株式会社 | 2015年設立 | あり | 全国 |
ビートレーディング | 累計取引社数7.1万社以上 | 株式会社ビートレーディング | 2012年設立 | あり | 全国 |
JTC | 累計取扱件数1万件以上 | 株式会社JTC | 2013年設立 | あり | 全国 |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
PMGは請求書買取の実績が豊富で、利用者からの信頼も厚いファクタリング会社です。
年間の契約件数が7,000件以上(※)に達し、幅広い業種の企業への資金提供を行ってきた豊富な実績があります。
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
これらのメリットにより、申し込み後も安心感を持って請求書買取による資金調達を進めることやすいでしょう。
個人事業主・フリーランスで請求書の買取を依頼したいなら
サービス名 | 個人事業主・フリーランス対応の可否 | 最低買取金額(※) | 審査必要書類の数 | 2社間ファクタリング対応の可否 | 3社間ファクタリング対応の可否 |
---|---|---|---|---|---|
QuQuMo | あり | 公式サイトに記載なし | 2つ | あり | なし |
ファクタリングベスト | なし | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし | あり | あり |
フリーナンス | あり | 1万円~ | 3つ | あり | なし |
(※2025年7月時点 公式サイトに記載)
QuQuMoの請求書買取では、売掛債権の請求書と預金通帳コピーの2点のみ(※1)で申し込みができ、提出書類が少ないため手続きにかかる手間が軽減されています。
スマホやPCで完結し来店や対面での契約手続きも不要で、申し込みから最短2時間(※2)で資金化まで完了するなど利便性の高いサービスです。
(※1,2 2025年7月時点 公式サイトに記載)
これらのメリットにより、準備すべき書類や契約手続きの負担が少なく、資金ニーズが生じた際に個人事業主でもスピーディーに資金調達しやすくなります。
おすすめの請求書買取サービスを一覧表で比較
比較項目 | PMG | QuQuMo | ビートレーディング | CoolPay | 日本中小企業金融サポート機構 | labol | ペイトナーファクタリング | ベストファクター | フリーナンス | アクセルファクター | OLTA | ジャパンマネジメント | ウィット | PAY TODAY | Next One | ファクタリングベスト | on fact | JTC | バイオン | 請求書買取Pay |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
即日対応 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
手数料 | 2%〜(上限記載なし) | 1%~14.8% | 4%~12%程度(2社間)、2%~9%(3社間)程度 | 公式サイトに記載なし | 1.5%~(上限記載なし) | 一律10% | 一律10% | 2%~ | 3%〜10% | 0.5%~12% | 2%〜9% | 3%〜20% | 記載なし | 1%〜9.5% | 5%〜10%(2社間)、1.5%〜8%(3社間) | 記載なし(相見積もりサービスのため) | 2%〜20% | 1.2%〜10% | 10%(一律) | 1%~ |
審査時間(※1) | 最短30分 | 最短30分 | 最短30分 | 最短20分 | 最短30分 | 公式サイトに記載なし | 最短10分 | 公式サイトに記載なし | 最短30分 | 最短30分 | 24時間以内 | 最短即日 | 最短30分 | 最短15分 | 最短1時間 | 最短数分 | 最短60分 | すぐに審査 | 最短60分 | 公式サイトに記載なし |
現金化にかかる時間(※2) | 最短1.5時間 | 最短2時間 | 最短2時間 | 最短60分 | 最短3時間 | 最短30分 | 最短10分 | 最短即日 | 最短即日 | 最短2時間 | 最短即日 | 最短1日 | 最短2時間 | 最短30分 | 最短当日(即日) | 最短3時間 | 最短即日 | 最短1日 | 最短60分 | 最短2時間 |
取引形式 | 2社間・3社間 | 2社間 | 2社間・3社間 | 2社間 | 2社間・3社間 | 2社間 | 2社間 | 2社間・3社間 | 2社間 | 2社間・3社間 | 2社間 | 2社間・3社間 | 2社間・3社間 | 2社間 | 2社間・3社間 | 2社間・3社間 | 2社間 | 2社間・3社間 | 2社間 | 2社間 |
買取最低額(※3) | 50万円 | 公式サイトに記載なし | 無制限 | 初回15万円(2回目以降3万円 | 下限なし | 1万円 | 1万円~ | 30万円~ | 1万円 | 30万円 | 下限なし | 公式サイトに記載なし | 20万円 | 下限なし | 30万円 | 記載なし | 30万円 | 100万円 | 5万円 | 公式サイトに記載なし |
買取最高額(※4) | 2億円 | 上限なし | 無制限 | 公式サイトに記載なし | 上限なし | 公式サイトに記載なし | 150万円(初回30万円) | 1億円 | 上限なし | 上限なし | 上限なし | 5000万円 | 上限なし | 上限なし | 上限なし | 上限なし | 上限なし | 上限なし | 上限なし | 公式サイトに記載なし |
審査必要書類 | 通帳(3カ月分)・決算書(2期分可)・請求書 | 銀行口座入出金明細(直近3カ月分)、請求書(入金日確定)、個人事業主は開業届または確定申告書一式、健康保険証 | 請求書・通帳コピー(2カ月分) | 請求書、銀行口座通帳コピー(全口座・直近3カ月)、初回は身分証明書、必要に応じ追加資料 | 通帳のコピー(3カ月分)、請求書など | 本人確認証、請求書、取引証明資料 | 本人確認書類、請求書 | 本人確認書類、通帳、請求書・見積書・契約書 | 請求書、取引が確認できる書類など | 請求書、通帳(直近3カ月分)、身分証明書 | 決算書、入出金明細(通帳)、請求書、本人確認書類 | 公式サイトに記載なし | 公式サイトに記載なし | 法人:決算書(直近)、全口座6カ月分の入出金明細、請求書、代表者本人確認書類 / 個人事業主:確定申告書(直近)、全口座6カ月分入出金明細、請求書、本人確認書類 | 請求書、通帳コピー(取引明細)、会社資料、本人確認書類、印鑑証明 | ファクタリングサービスによる | 請求書、身分証、通帳コピー | 請求書(直近3回分)、通帳の明細(3カ月) | 本人確認書類、請求書、通帳取引明細(3カ月分)、決算書 | 公式サイトに記載なし |
個人事業主の対応 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
申し込み方法 | オンライン(問い合わせフォーム24時間)・電話 | オンライン申込(Web、24時間) | Webフォーム、電話(平日9:30~18:00)、メール、LINE | オンライン申込(Webフォーム、24時間) | Webフォーム(24時間)または電話申込 | オンライン(Web完結) | オンライン(会員登録) | 電話またはメールフォーム | オンライン(Web完結) | Webフォームまたは電話 | オンライン(Web完結) | Webフォームもしくは電話 | 電話、Webフォーム、LINE | オンライン申込のみ(Webフォーム) | メール・電話 | オンライン申込(公式サイトのフォーム) | Webフォーム(オンライン申請)または電話 | Webフォームまたは電話(0120-934-196、8:30〜19:00) | オンライン完結(Web申込) | メール(24時間)または電話(平日9:00〜19:00) |
運営会社 | ピーエムジー株式会社 | 株式会社アクティブサポート | 株式会社ビートレーディング | 株式会社エムライズ | 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 | 株式会社ラボル | ペイトナー株式会社 | 株式会社アレシア | GMOクリエイターズネットワーク株式会社 | 株式会社アクセルファクター | OLTA株式会社 | 株式会社ラインオフィスサービス | 株式会社ウィット | Dual Life Partners株式会社 | 株式会社ネクストワン | 株式会社ウェブブランディング | 株式会社onfact | 株式会社JTC | 株式会社バイオン | 株式会社ワイズコーポレーション |
(※1~4 2025年7月時点 公式サイトに記載)
【2025年】実際に請求書買取サービスを利用した事例を紹介
ここでは、実際に請求書の買取サービスを利用した人の事例を紹介していきます。
業種 | 運送業 |
---|---|
調達額 | 50万 |
用途 | 郵送コストの確保 |
振込時間 | 即日 |
引用元:アクセルファクター
※2025年7月30日更新
請求書買取で依頼するサービスの選び方
入金までスピード感のある対応に期待できるか
資金を早急に用意する必要がある状況では、申し込みから入金までのスピードが求められます。
そのため、請求書買取サービスを選ぶ際はスピード対応に期待できるかが重要ポイントです。
中には、申込んだ当日に資金が振り込まれるサービスもある一方で、入金までに3~4日程度かかるケースもあるります。
そのため、利用する前に対応スピードに関してチェックすることをおすすめします。
とりわけ、資金繰りが厳しい場合には、契約前に利用予定のサービスが即日入金に対応しているかを確かめておくと安心感をもって利用しやすいでしょう。
手数料が高額ではないか
手数料による負担を抑えるためには、できる限り手数料が安いサービスを選ぶことが重要です。
サービスごとに設定されている手数料率に差はありますが、相場は2社間ファクタリングで約8~18%、3社間ファクタリングで約2~9%程度が目安となります。
手数料が高すぎる場合、その分受け取れる金額が目減りしてしまうため、できる限りコストを抑えて資金化できるサービスを選ぶことが大切です。
また、手数料率が15%を超えるようなサービスの利用は避けた方が良いでしょう。
請求書の買取実績が豊富にあるか
請求書買取サービスを選ぶ際は、取引実績が豊富で信頼性の高い業者を選ぶことが望ましいです。
実績が多い会社ほど携わった取引の幅も広く、様々なケースへの対処経験があるため安心感につながります。
また、契約前には利用者の口コミをよく確認し、問題のある業者ではないか確認しておくことも大切です。
このように、豊富な取引実績と良好な口コミが揃っているかどうかはサービス選定時の重要なチェックポイントとなります。
希望する取引方法に対応しているか
請求書買取サービスには「2社間」と「3社間」という2種類の方式があります。
そのため、自分が利用したい取引方式にサービスが対応しているかをチェックしましょう。
2者間ファクタリングは取引先の了承を得ずに請求書を売却できるため、手続きが迅速で資金化までのスピードが速い点が特徴です。
一方で、3者間ファクタリングは取引先にもサービス利用の承諾を得て進める必要がありますが、その分審査に通りやすく手数料率を低く抑えられるメリットがあります。
例えば、申し込みをした当日に資金を手にしたいときは取引スピードの速い2者間ファクタリングに対応したサービスを選ぶことが重要です。
Webから申し込み手続きができるか
契約手続きをWeb上で完結できるかどうかも、請求書買取サービス選びの大切なポイントです。
オンライン完結型のサービスであれば、わざわざ来店したり対面で手続きを行ったりする必要がなく、自宅にいながら時間や労力をかけずに資金化を進めやすいです。
実際、Web完結のサービスでは必要な書類を指定のサイトにアップロードするのみで手続きが進み、その日のうちに審査の結果まで確認することが可能性もあります。
そのため、即日での資金調達を確実にしたい場合は、Web申し込みに対応しているサービスを選ぶことで迅速な審査・入金が期待できます。
法人以外の請求書買取に対応しているか
請求書買取サービスの中には、利用対象を法人企業にのみとしている業者も存在するため、個人事業主やフリーランスでも利用できるサービスか事前に確認しましょう。
サービスによっては利用者側の属性に応じて利用を制限している場合があり、個人事業主やフリーランスというのみで利用しづらくなるケースもあります。
ただし審査においては利用者本人より取引先(売掛先)の信用力が重視される傾向にあります。
よって、売掛先が信頼できる企業であれば個人事業主でも審査を通過できる見込みも十分にあります。
そのため、個人や小規模事業者が請求書買取サービスを利用する際は、公式サイトなどで「個人事業主利用可」などの記載があるサービスを選ぶことが重要です。
請求書買取サービスに依頼する際に注意するポイント
売掛先次第で審査に通らない可能性がある
請求書買取サービスでは審査が実施されるため、請求書を必ずしも買い取ってもらえるとは限りません。
これは、請求書買取の審査では取引先(売掛先)の信用力が重視され、期日までに支払いできるかが重要視されているためです。
そのため、売掛先の信用に問題がある場合は審査が通りにくく、契約を断られる可能性もあります。
例えば、売掛先が個人事業主など法人格のない相手の場合、買取対象外となって審査落ちとなるケースが多い傾向にあります。
なお、審査基準はサービスによって異なるため、一社で断られても他社なら通る可能性もあり、複数のサービスを検討するのが良策です。
悪徳な買取サービスも存在する
契約内容が不透明で手数料が法外に高い悪徳業者が紛れているため、利用の際は注意が必要です。
中にはファクタリングと称して実際には無許可の貸付を行う「偽装ファクタリング」業者などの違法な悪徳業者も存在します。
こうしたヤミ金融業者に騙されてしまうと、法外な利息を請求されて倒産に追い込まれる可能性もあるため十分な注意が必要です。
例えば、手数料が相場よりも20%以上高かったり契約直前に追加料金を要求してくるような業者は、利用者の立場の弱さに付け込む悪質業者である可能性が高いでしょう。
そのため、安心感を持ってサービスを利用するには信頼できるファクタリング会社を判断することが大切です。
支払い期限が長い請求書は買取不可となる可能性がある
支払期日までの期間が長い請求書は、その分ファクタリング会社にとって回収できない可能性が高くなり、買取を拒否される場合があります。
実際、売掛サイト(支払サイト)の長い請求書は取引先の倒産リスクを伴うため、ファクタリング会社から敬遠される傾向にあります。
例えば、支払サイトが2〜3カ月以上先の請求書は買取対象外とするファクタリングサービスも存在します。
そのため、ファクタリングを依頼する際はできる限り支払期日が近い請求書を選んで提出することが望ましいでしょう。
請求書の買取可能額に限度がある
請求書買取サービスでは、調達できる資金は売掛債権(請求書)の金額を超えることはありません。
ファクタリングは売掛金を資金化する方法であり、保有する売掛金の総額がそのまま資金調達の上限となるためです。
また、手数料が発生する都合上、資金調達後に手元へ残る額は売掛金額よりも低くなります。
したがって、手持ちの売掛金額を超える資金をこのサービスのみで賄うことはできない点を理解しておく必要があります。
請求書買取サービスに依頼する際の手順
1,申し込み
請求書買取サービスを利用するには、まずは選んだ業者への申し込み手続きを行います。
最近では申し込みから契約・入金まですべてWeb上で完結できるサービスも増えており、手間をかけずに手続きを進められます。
事前に複数社から見積もりを取得して手数料や入金スピードなどの条件を比較しておくと、より有利なサービスを選びやすいでしょう。
例えば、オンライン完結型のサービスでは必要書類をウェブ上にアップロードするのみで申し込みが完了し、郵送や対面での手続きが不要になるケースもあります。
2,書類提出
基本的に請求書のみでは申し込みできず、ファクタリング会社から指定された必要書類を提出する必要があります。
提出を求められる書類には、本人確認書類(身分証明証)や取引先との契約書、直近の決算書類などが含まれ、請求書の写し以外にも複数の資料を準備する必要があります。
必要書類を前もって揃えていないと審査がスムーズに進まず、最短即日の入金が難しくなる可能性が高いため注意しましょう。
一方で、請求書と身分証明書の2点のみで申し込み可能なサービスもあり、財務諸表の提出が不要なぶんスピーディーに現金化しやすい特徴があります。
3,審査結果
審査の結果は比較的早く通知され、遅くとも当日中には可否が知らされるケースが多いです。
審査では売掛先(請求書の支払人)の信頼性を注視されるため、自社の経済状況に不安があっても取引先の信用度が高ければ通過しやすい傾向があります。
例えば、AI審査を導入したサービスでは書類提出後わずか10分程度で審査結果がメール通知されるケースもあります。
なお、請求書の発行先が個人事業主や個人名義の場合、審査に通らない可能性が高い点にも注意が必要です。
4,契約
審査通過後、提示された契約内容に問題がなければファクタリング会社との債権譲渡契約を締結します。
契約時には手数料率や契約条件を十分に確認し、償還請求権(売掛金未回収時に利用者が返済義務を負う)がある契約などリスクの高い場合は利用を避けることが無難です。
2社間ファクタリングでは利用者(貴社)とファクタリング会社の間のみで契約を結びます。一方、3社間ファクタリングでは取引先も含めた三者間で契約を行う必要があります。
なお、多くのサービスはWeb上で契約手続きまで完結でき、電子契約に対応しているため来店や書面のやり取りを省略できる場合があります。
5,入金
契約完了後、請求書の金額から手数料が引かれた金額が振り込まれます。
資金の振り込みスピードは業者や手続きのタイミングによって異なるため、あらかじめ入金予定日を確認しておきましょう。
また、2社間ファクタリングでは売掛先から代金を受け取った後、その入金額をファクタリング会社に送金して取引を完了させる必要があります。
一方、3社間ファクタリングではファクタリング会社へ直接代金が支払われるため、利用者が振り込む必要はありません。
請求書買取サービスに関連するよくある質問
請求書買取を依頼するとどうなる?
請求書買取サービスに依頼すると、未回収の請求書をファクタリングサービス業者に売ることで早期に現金化することが可能です。
サービス提供会社(ファクタリング会社)が債権を引き受けて新たな債権者となり、利用者は請求書額面から手数料を差し引いた金額を支払期日前に受け取ることができます。
資金化までのスピードはに速く、早くて即日から長くても約1週間程度で入金されます。
そんため、売掛金の入金待ちで資金繰りに困っている場合でも迅速に資金調達しやすい点が魅力です。
なお、請求書買取を申し込む際は請求書のみでなく本人確認書類や通帳の写しなどの提出が必要になるケースが多い点にも留意しましょう。
請求書買取のデメリットはある?
請求書買取サービスにはメリットのみでなくデメリットも存在しており、その1つに金融機関からの融資と比較して手数料負担が大きくなりやすい点が挙げられます。
例えば、日本政策金融公庫などからの融資金利が年1〜3%程度なのに対し、ファクタリングサービスの手数料相場は約3〜20%と高めに設定されています。
また、請求書買取では原則として請求書の額面内でしか資金調達できないため、売掛金の金額を超える資金は調達できない点も注意が必要です。
さらに、ファクタリング業界は許認可や登録を必要としないため一部に悪質な業者も紛れている場合があります。
そのため、相場を超える高額手数料の要求や不当な契約条件によるトラブル事例が報告されています。
請求書の買取は違法?
請求書買取サービス(ファクタリング)は違法ではなく、適法に行われている正当な取引です。
民法上も売掛債権の売買契約として位置づけられており、民法第466条などで債権譲渡が認められていることから法的に問題のないサービスとして安心感を持って利用できるでしょう。
実際、海外では一般的な資金調達手段であり、日本国内でも正しく活用すれば資金繰り改善に役立つ安全性のあるサービスと言えます。
請求書買取は取引先に通告される?
基本的に2社間ファクタリングであれば、取引先に請求書買取サービスを利用している事実が知られる心配はありません。
しかし、利用者・ファクタリング会社・売掛先の三者で契約を結ぶ3社間ファクタリングでは、売掛債権譲渡の通知と取引先からの承諾取得が必要になります。
そのため、結果的に取引先に請求書買取の利用を知らせることになります。
なお、取引先非介入の2社間ファクタリングは秘密裏に利用できる分手数料がやや高い傾向にあります。
対して、取引先にも承諾を得る3社間ファクタリングは比較的手数料が低い傾向がある点も覚えておきましょう。
請求書買取サービスを利用したことのある方へのアンケート
調査概要 | 請求書買取サービスを利用したことのある方へのアンケート概要 |
---|---|
調査方法 | オンラインアンケート |
調査対象 | 請求書買取サービスを利用した経験がある法人・個人事業主の方 |
調査対象者数 | 70人 |
事業形態 | 法人 | 個人事業主 |
---|---|---|
人数 | 16人 | 54人 |
割合 | 22.86% | 77.14% |
売掛金 | 〜10万円未満 | 10万円〜50万円未満 | 50万円〜100万円未満 | 100万円〜300万円未満 | 300万円以上 |
---|---|---|---|---|---|
人数 | 20人 | 19人 | 21人 | 9人 | 1人 |
割合 | 28.57% | 27.14% | 30.00% | 12.86% | 1.43% |
利用したことのある請求書買取サービスはどこですか?
業者名 | 利用者数 |
PMG | 2 |
QuQuMo | 20 |
ビートレーディング | 11 |
Coolpay | 3 |
日本中小企業金融サポート機構 | 5 |
labol(ラボル) | 5 |
ペイトナーファクタリング | 3 |
ベストファクター | 2 |
フリーナンス | 8 |
アクセルファクター | 1 |
OLTA | 0 |
ジャパンマネジメント | 4 |
ウィット | 1 |
PAY TODAY | 0 |
ファクタリングベスト | 2 |
on fact | 1 |
JTC | 1 |
バイオン | 0 |
請求書買取Pay | 0 |
その他 | 1 |
手数料に関する満足度はどうでしたか?
業者名 | とても満足 | 概ね満足 | 普通 | 少し不満 | とても不満 | 平均点数 |
PMG | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3.50 |
QuQuMo | 0 | 12 | 3 | 5 | 0 | 3.35 |
ビートレーディング | 0 | 8 | 2 | 1 | 0 | 3.64 |
Coolpay | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
日本中小企業金融サポート機構 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 3.20 |
labol(ラボル) | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 3.60 |
ペイトナーファクタリング | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4.00 |
ベストファクター | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2.50 |
フリーナンス | 1 | 4 | 1 | 2 | 0 | 3.50 |
アクセルファクター | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2.00 |
OLTA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
ジャパンマネジメント | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3.75 |
ウィット | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
PAY TODAY | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
ファクタリングベスト | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3.00 |
on fact | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
JTC | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
バイオン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
請求書買取Pay | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
その他 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
入金スピードに関する満足度はどうでしたか?
業者名 | とても満足 | 概ね満足 | 普通 | 少し不満 | とても不満 | 平均点数 |
PMG | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3.00 |
QuQuMo | 1 | 7 | 10 | 2 | 0 | 3.35 |
ビートレーディング | 1 | 6 | 4 | 0 | 0 | 3.73 |
Coolpay | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
日本中小企業金融サポート機構 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 3.80 |
labol(ラボル) | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 3.80 |
ペイトナーファクタリング | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3.67 |
ベストファクター | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3.00 |
フリーナンス | 1 | 4 | 2 | 1 | 0 | 3.63 |
アクセルファクター | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2.00 |
OLTA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
ジャパンマネジメント | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4.50 |
ウィット | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
PAY TODAY | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
ファクタリングベスト | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3.00 |
on fact | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
JTC | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
バイオン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
請求書買取Pay | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
その他 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
手続きのしやすさに関する満足度はどうでしたか?
業者名 | とても満足 | 概ね満足 | 普通 | 少し不満 | とても不満 | 平均点数 |
PMG | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 3.00 |
QuQuMo | 0 | 13 | 6 | 1 | 0 | 3.60 |
ビートレーディング | 1 | 5 | 5 | 0 | 0 | 3.64 |
Coolpay | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4.33 |
日本中小企業金融サポート機構 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 3.60 |
labol(ラボル) | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 3.60 |
ペイトナーファクタリング | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3.67 |
ベストファクター | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3.00 |
フリーナンス | 4 | 1 | 2 | 1 | 0 | 4.00 |
アクセルファクター | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1.00 |
OLTA | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
ジャパンマネジメント | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4.50 |
ウィット | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
PAY TODAY | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
ファクタリングベスト | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3.50 |
on fact | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
JTC | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4.00 |
バイオン | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
請求書買取Pay | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.00 |
その他 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3.00 |
GrowthPartners税理士法人代表、税理士(登録番号129666)
山岸 秀地
ファクタリング会社を選ぶ際は、「手数料の明確さ」・「入金までの対応日数」・「二者間 or 三者間のどちらに対応しているか」を確認しておくのがポイントです。
中でも手数料が明確でない会社を利用してしまうと、審査通過後に思っていた以上の金額を請求されてしまう可能性があります。